星山博之 (Writing)
Little is known about 星山博之, a figure with a modest footprint in Writing. Stay tuned for updates as more details become available.
Little is known about 星山博之, a figure with a modest footprint in Writing. Stay tuned for updates as more details become available.
リリース日: 2020-01-01
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 1
月の民、ムーンレィスの少年ロランは、地球帰還作戦を前に環境適応テストのため地球へ降下。地球での暮らしになじんだ頃、突然月の軍隊ディアナ・カウンターが地球に降下、地球軍と戦闘となる。ロランは月と地球の平和共存を望みつつ、地球側の人間として“∀ガンダム”に乗り、同胞たちと戦うことになるのだった。
リリース日: 1999-04-09
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 1
投票数: 12
異星人の急襲を受け、植民星を脱出して地球軍の練習艦ジェイナス号で宇宙を旅する13人の子供たち。異星人の赤ちゃんの保護や、敵方の難民保護組織ラピスとの遭遇といった事件を経て、彼らは家族が囚われているというタウト星を目指すのだった。 『銀河漂流バイファム』の放映終了から13年半を経て製作されたTVシリーズ。続編や番外編ではなく、前作の第22〜26話に相当する時期のエピソードを新作。『バイファム』ファンにとっては懐かしい、旅の途中の13人の姿を、新鮮なかたちで描いた。
リリース日: 1998-03-22
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 1
1986年『ゲゲゲの鬼太郎 激突!!異次元妖怪の大反乱』から10年ぶりの劇場シリーズとなる「ゲゲゲの鬼太郎」劇場版第5弾。「ゲゲゲの鬼太郎」劇場版第5弾。今回は、南方妖怪VS日本妖怪!そして、鬼太郎が大海獣にされてしまい、日本を襲ってしまう。果たして、鬼太郎の運命は如何に…。
リリース日: 1996-07-06
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 3
星馬豪(せいば ごう)の星馬兄弟が、ミニ四駆の研究者、土屋博士から譲り受けたセイバーというマシンを育て上げ、様々なミニ四レーサーたちと競い合うという内容である。「国内編」「GJC(グレートジャパンカップ)編」「大神編」または「無印」(タイトルの後にシリーズ名が付かないため)と呼ばれる。
リリース日: 1996-01-08
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 11
投票数: 39
リリース日: 1994-04-05
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 52
投票数: 2
リリース日: 1993-11-21
部署: Writing
職業: Writer
リリース日: 1992-09-09
部署: Writing
職業: Screenplay
F1を遥かに凌ぐスピードと性能、そしてAIによるサポート等最先端テクノロジーを取り込んだマシンで競う、次世代のモータースポーツ"サイバーフォーミュラ"。『サイバーシステム』の開発者を父に持つ14歳の少年、風見ハヤトは、父の開発したAIを搭載するニューマシン『アスラーダ』の争奪戦に巻き込まれ、否応なしにドライバー登録されてしまい、過酷なサイバーフォーミュラに参戦することになった。チームメイトやライバル、そしてアスラーダから時には教えを受け、時には衝突しつつレースを重ねる。 アスラーダを軍事利用しようと企む一派に父が殺されたことを知らされ、一度は絶望の淵に立たされるハヤト。彼は危険を回避するために身を隠していた母や、真相を知り「ナイト・シューマッハ」と名を変えてハヤトを守ってきたあすかの兄「菅生修」、そしてチームクルーに支えられどうにか立ち直る。そして本来アスラーダを搭載するはずの、父の遺したニューシャーシ『スーパーアスラーダ』を手に入れ、グランプリに改めて挑む決意を固めた。それは「父の作ったマシンでチャンプになる」という、新たな夢の出発点でもあった。
リリース日: 1991-03-15
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 53
投票数: 10
リリース日: 1990-11-30
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 11
リリース日: 1990-08-25
部署: Crew
職業: Script
のんきな少年バカボンと、ハチマキ、ハラマキ、鼻の下のヒゲがトレードマークの破天荒なパパ、天才的頭脳を持つ赤ちゃんのハジメに、優しいママのバカボン一家。バカボンのパパがいるところ、いつでもどこでも大騒動が巻き起こる! 時代がいくら変わろうと、常識が全く通用しないパパは、単なるバカなのか、それとも一種の天才なのか? 目ン玉つながりのおまわりさん、レレレのおじさん、ウナギイヌからバカ田大学の先輩・後輩まで、個性的なキャラクターたちをみんな巻き込み、画面狭しと暴れまわるドタバタホームコメディ! 赤塚不二夫原作の『天才バカボン』を、平成の夜明けと共にリメイクした怒涛のギャグアニメーション。
リリース日: 1990-01-06
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 2
リリース日: 1989-07-15
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 2
リリース日: 1988-05-12
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 88
リリース日: 1988-04-12
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 2
投票数: 5
リリース日: 1988-03-12
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 45
平凡なサラリーマンと専業主婦の間に生まれた六つ子のおそ松兄弟。個性なんてなんのその、どこから見ても瓜二つ(六つ?)の6人が暮らす街は、見た目も行動も一風変わった超キョーレツな住人ぞろい。自称おフランス帰りのイヤミに、串おでんに目がないチビ太、縞パンいっちょで街を闊歩するデカパンなど、とにかくインパクト抜群!
リリース日: 1988-02-13
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 12
投票数: 3
コスチュームやラブリーエンゼル(宇宙船)のデザインも一新され、新たにスタートしたダーティペアOVAシリーズ! ケイとユリの凸凹コンビは健在。今回も囚人に占拠された刑務所惑星に侵入したり、新型兵器を追いかけ回したりしつつ、数々の事件を解決していく。時にはマフィアの次男坊との許されぬ恋に落ちてみたり、養成所時代の同級生相手に女子プロレスを披露したりと、恋に活劇に大忙し。全10話に渡って、大冒険を繰り広げる。
リリース日: 1987-12-21
部署: Writing
職業: Series Composition
エピソード数: 10
投票数: 6
リリース日: 1987-09-01
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 39
リリース日: 1987-01-01
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 2
金塊同様に高値で取引される希少鉱石「ヴィゾリウム」。その数少ない産出地である鉱山惑星「アガーナ」には、ヴィゾリウムを巡って対立する2つの国家があった。その一方、「ウルダス」のヴィゾリウム実験プラントが何者かに攻撃されたことから両国間の緊張が高まり、無実を主張するもう一方の国家「エディア」がWWWAに事件の調査を依頼する。 事件を担当することになったケイとユリは、早速両国の指導者に面会し、閉鎖されたプラントの調査を開始した。しかし息抜きにシャワーを浴びているところへ、自称大泥棒の「カースン・D・カースン」と鉢合わせしてしまう。逮捕したカースンから、「ワッツマン教授」なる人物を突き止めたケイとユリは、カースンと共に博士の研究所に侵入を開始した。そこで、博士がヴィゾリウムを使った人工進化の研究をしていることを突き止める。
リリース日: 1986-11-28
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 34
リリース日: 1986-07-25
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 12
「ゲゲゲの鬼太郎」劇場版第3弾!! 姉の復讐のために日本征服を企む妖怪チー(九尾の狐)率いる中国妖怪軍団とこれを迎えうつ我ら鬼太郎ら日本妖怪との迫力ある対決が繰り広げられる。
リリース日: 1986-07-12
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 2
謎の敵デザルグとの戦争を続ける、宇宙船内の閉鎖世界メガゾーン。友人の少女・村下智美殺害の容疑(冤罪)を受けて社会的に葬られた若者・矢作省吾は、暴走族「トラッシュ」の面々とともに軍部の前に立ちはだかった。やがて恋人・高中由唯と再会した省吾は、地下に潜伏。メガゾーンの深部に眠る美少女タイプのAI・時祭イブにもう一度接触すべく、行動を起こすが。
リリース日: 1986-05-30
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 16
御存知「ゲゲゲの鬼太郎」、劇場公開作品第2弾! ド派手なアクションシーンやコミカルなドタバタ劇を効果的に組み合わせた、切れ味鋭い妖怪エンターテイメントだ。より幅広い層の関心を得るため、当時話題になっていたハレー彗星をストーリーに取り込むなど、作品の隅々にまで楽しい工夫が凝らされている。また、人気の高いバックベアードがスクリーンに初登場。期待通りの迫力と威圧感を見せてくれる...
リリース日: 1986-03-15
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 3
TVシリーズ第3作目の劇場オリジナル版。また、「ゲゲゲの鬼太郎」劇場アニメシリーズ第1弾。今回は、鬼太郎、目玉の親父、ねずみ男、さらには鬼太郎軍団の妖怪メンバーであるネコ娘、砂かけ婆、子泣き爺、一反もめん、ぬりかべ等に加え、人間界の可愛い娘ちゃん天童ユメカも新たに登場。日本征服を狙う南方妖怪のチンボ、アカマタ等を相手に鬼太郎たちの大活躍が繰り広げられる。
リリース日: 1985-12-21
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 3
国連主催の体験教室に参加する為、ドクターエリザベスに引率され火星にやってきたアンナたち少年少女たちは、謎のロボット(SPT)同士の戦いに遭遇した。窮地に陥る火星基地、それを救ったのは惑星グラドスから来た少年エイジと彼が駆る蒼きSPTレイズナーだった。 1980年代を代表するリアルロボットアニメ! 1996年、人類は火星まで進出。だが、地球を危険視するグラドス帝国は地球への侵攻を決定し、地球は最大の危機に陥る。地球人とグラドス人の混血児であるエイジは、グラドスの艦隊に密航。最新鋭SPTのレイズナーを奪って火星へと向かい、火星基地へ体験学習に来ていたアンナたちに、地球が狙われていることを報せる。
リリース日: 1985-10-03
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 10
投票数: 3
ジェダたちリベラリストは地球軍の協力で政府軍を打倒、臨時新政府を樹立していた。一触即発の状態に変わりないものの、平和が訪れたことは間違いない。地球とククトの友好をアピールする式典が開催されることになり、招待されたロディたちは、ふたたびククト星を訪れた。 ククト星の空港ロビーで、カチュア、ジミーと再会し、喜ぶ子どもたち。そして、歓迎の午餐会のさなか、ロディは見知らぬ女性から呼び出しを受ける。ネラと名乗った女性は、ミューラァがロディに会いたがっていると告げた。 翌日、過密スケジュールの中を抜け出し、指定された宿に向かったロディの前に、正真正銘のミューラァが現れた。驚く間もなく、彼は1枚の写真を取り出した。なんと、そこに映っているのは、ケイトである。地球人の捕虜であった彼女を、ミューラァが保護していたというのだ。宿の2階でケイトに再会し、喜ぶロディ。だが、ケイトは捕虜として尋問されたショックで、記憶を失っていた。 ロディから話を聞いたスコットとバーツもケイトに会いに行くが、結果は同じだった。彼らは悩みつつも、スコットの決断で、他の子どもたちにもすべてを話した。その結果、スコット一人を式典に出席させることにして、他の12人は宿舎を抜け出した。 子どもたちはケイトとともに、不時着したままになっているジェイナスを訪れた。懐かしい場所に感激する子どもたちだったが、ケイトの記憶は蘇らない。そこに子どもたちを追った臨時政府の警備隊が迫るが、子どもたちはロディの活躍で追跡を振り切る。 その夜、スコットがたった一人で式典に出席している間、子どもたちは湖のほとりでキャンプを張った。それでもケイトの記憶は戻らず、一同が地球へ帰る朝がやってきた。 ケイトやカチュア、ジミーに別れを告げ、シャトルに乗り込む子どもたち。だが、シャトルのエンジンが始動した轟音が、ケイトの心になにかを呼び覚ました。 シャトルを追って駆けてくるカチュアの表情を窓から見たロディは、“素晴らしいこと”が起きたと、気づくのだった……。
リリース日: 1985-09-25
部署: Writing
職業: Original Story
リリース日: 1985-07-20
部署: Crew
職業: Script
投票数: 6
都内に住むバイク好きの若者・矢作省吾が友人から託されたバイク・ガーランドにはロボットへ変形する秘密が備わっていた。これを機に省吾を取り巻く状況は一変し、彼は軍から追われることに。やがて省吾はこの東京に隠された真実の姿と直面する。
リリース日: 1985-03-09
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 26
タウト星を目指すジェイナス号のある夜。 ドアに隙間が空いていた女の子の部屋の前に居合わせたことから、スコットはクレアたちに痴漢扱いされてしまう。すっかり腹をたてたスコットは、小型艇でジェイナスを飛び出すが、ボギーが敵の襲来を告げた。ロディたちがスコットの救助に向かったが、敵の姿は見当たらない。どうやらボギーの誤作動が原因だったらしい。 ジェイナスに帰艦する途中、敵の監視衛星を発見したロディは内部に潜入。無人の管制室を破壊して脱出したが、何者かがバイファムに乗り込んでいたことに、まったく気づいていなかった。 無事に戻ることができて機嫌も直したスコットは、自分の部屋でくつろいでいた。そこへ不気味な声が聞こえてくる。バイファムに紛れ込んだ敵のスパイによる妨害活動かと、子どもたちは捜索を始める。すると、怪奇現象が連続した上、ボギーがふたたび敵の来襲を警告する。今度は本物だった警告に従い、子どもたちは敵を撃退した。 戦闘の後、バイファムに乗ってきたのは、小動物であることが判明し、子どもたちはほっとする。しかし、ブリッジが停電した上に幽霊が現れ、艦長を恨むと叫ぶのだった。ジェイナスの過去を探ろうと資料室に向かうロディたち。 資料室で判明したジェイナスの過去に起きた失踪事件について聞かされたスコットは、その謎を解決すべく、全員で事件の現場である13号倉庫に向かおうと決意する。だが、捜索行のさなか、スコットを残して全員が行方不明になってしまった。 スコットは勇気を振り絞り、キッチンルームにいるらしい12人を救出に向かう。だが、そこで彼を待っていたのは、スコット16歳の誕生日を祝う、パーティであった。すべては、ボギーに残されていたプログラムを利用して、スコットを驚かせようという演出だったのである。
リリース日: 1985-02-25
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 2
ククト星に残ったはずのカチュアとジミーが、地球にやってきた。他の子どもたちとともに、ビデオを観るためだ。だが、カチュアやジミーもまた、11人と同じようになぜか成長した姿である。 しかし、そんなことを気にすることもなく、子どもたちはビデオの後半を鑑賞する。ビデオを観ながら、さらに盛り上がるロディたち。ところが、上映が終了した映画館に、口笛の音が響いた。生きていたミューラァが現れたのだ。だが、“老化”してボケてしまったロディには、ミューラァがわからない。怒ったミューラァは、いずこかへ去ってしまう。 やがて自分たちを見つめる“視聴者”の視線に気づいたロディたちは、変装をといて、いつも通りの子どもの姿に戻るのだった
リリース日: 1984-12-21
部署: Writing
職業: Screenplay
地球に帰還したロディたち11人は、一躍英雄として知られることになった。人気者となった子どもたちの日常は、常に人々の視線にさらされることとなり、彼らの多くはそんな生活にストレスを感じていた。 そんなある日、ククト星に残ったカチュアとジミーから手紙が届いた。子どもたちは手紙に同封されていたビデオを観るため、人目を避けるように映画館に集まった。 元気そうなカチュアとジミーの姿に続いてスクリーンに映し出されたものは、子どもたちの冒険の記録を編集した映像だった。懐かしい映像に当時を思い出しながら、話を弾ませる子どもたち。 やがて上映が終了し、明るくなった映画館の中には、なぜか歳をとったロディたちの姿があった……!
リリース日: 1984-10-28
部署: Writing
職業: Screenplay
小型ロボットが日常的に人間の生活を補助する世界。世の中は平和になり、人を殺傷する兵器や武器は法律で所有を禁止されていた。 しかし、突如、巨大ロボットが現れ、地上の建物を破壊し始めた。 頭を抱えた警察長官は、マッドサイエンティストのキウイ博士のことを思い出し、相談を持ちかけた。その頃キウイ博士は念願の研究が完成していた。研究費目当てに博士は、5年前に売り払っていた小型ロボット「ジャンブー」を巨大ヒーローロボットに改造しようと、持ち主のマイケルの家に向かう。 ジャンブーはマイケルの通学用の乗り物兼監視役として用いられていた。そこにキウイ博士が飛び込んできて、ジャンブーを研究所に連れ去ってしまう。 博士の研究とは普通のロボットを巨大化させ、さらに変形して無数のヒーローロボットに変身させる事であった。いっしょについて来たマイケルも改造されたジャンブーに乗り込まされた。 街を破壊しつづける巨大ロボットの前に現れた巨大化したジャンブークルット。しかし、タンカの割には弱かった。無敵ヒーローになるためもう一回ジャンブーガラットに変形。ガラットは強かった。敵の巨大ロボットをまたたく間に片付けた。ヒーロー「ガラット」のデビューである。
リリース日: 1984-10-05
部署: Writing
職業: Series Composition
エピソード数: 25
リリース日: 1984-03-18
部署: Writing
職業: Scenario Writer
エピソード数: 50
投票数: 2
異星人ククトニアンが、植民星クレアドを襲ってきた。少年ロディは、弟フレッドとその同級生ペンチとともに、脱出用シャトルへ乗り込む。だが攻撃は激しく、ロディたちは両親とも離ればなれになり、わずかな大人たちと少年少女のみで、練習艦ジェイナスを出航させることになる。ようやく第2惑星ベルウィックを訪れたものの、生き残った仲間は13人の子どもたちと唯一の大人、ケイトだけとなってしまう。 彼らは地球を目指して、ふたたびジェイナスを出航させる。その旅の途上、ひとりの漂流者がジェイナスに救助された。男の口から語られた言葉は、衝撃的なものばかりだった。子どもたちのひとり、カチュアが異星人ククトニアンであったこと。そして、クレアドやベルウィックを脱出した地球人のほとんどが捕らえられ、タウト星へ連れて行かれたこと。しかも、自分が異星人であるという衝撃の事実に絶えられず、ひとり宇宙へ飛び出したカチュアを救おうとして、ケイトが行方不明になってしまった。 こうして、ジェイナスのクルーはついに13人の子供たちだけになってしまった。彼らは両親たちを救うべく、最年長のスコットをキャプテンとして、タウト星を目指す。苦しい旅路の中、ロディはラウンド・バーニアン“バイファム”の操縦法をマスターし、パイロットとして敵と戦った。
リリース日: 1983-10-21
部署: Writing
職業: Original Story
エピソード数: 46
投票数: 2
リリース日: 1983-07-09
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 1
1999年、突如、地球に巨大な宇宙戦艦が落下してきた。人類は地球外の宇宙空間で戦闘があることを知り、落下した戦艦から高度なテクノロジーを吸収した。一方、数年におよぶ地上での統合戦争を経て、地球統合政府を樹立。戦艦は地球統合軍のものとして修復された。そして2009年。「SDF―1マクロス」と命名された戦艦は進宙式の日、人類の意に反して主砲を発射してしまう。直後、地球外の巨大異星人ゼントラーディは、その圧倒的な戦力をもって地球への攻撃を開始した。 それは「マクロス」にプログラムされていた、巧みなブービートラップだった。マクロスは、発進と同時に実戦を開始するはめになってしまう。進宙式を見にきていた民間人パイロットの一条輝は偶然、可変戦闘機バルキリーに乗ってしまい、否応なく戦場に駆り出される。戦闘の最中、輝は軍の管制オペレーター早瀬未沙や、中華料理店の娘、リン・ミンメイと出会う。圧倒的な戦闘力をほこるゼントラーディ軍からの攻撃を逃れるため、宇宙空間へフォールドを決行する。だが、まだ試験段階に近いマクロスの機能は、フォールドの失敗という形で表れてくる。発進の際に収容した5万6千の一般市民を抱え込んだまま、マクロスは太陽系の外周部へと…。しかも、強大なゼントラーディ軍の魔の手はマクロスにものびてきた。かくして地球の安否も知れぬままに、マクロスの長く苦しい地球への帰還の旅は開始された。
リリース日: 1982-10-03
部署: Writing
職業: Scenario Writer
エピソード数: 2
投票数: 46
21世紀。全世界の知恵と技術が結集して創りあげた人工未来都市“センチネル・シティ”。それは人類の未来を象徴する理想郷であるかに見えた。しかし、犯罪は日増しに組織化、凶悪化し、従来の警察機構や捜査方法では太刀打ちできない。そうした時代の要請に応えて、新しい刑事警察機構・テクノポリスが作られた。別名特捜マシーン隊と呼ばれ、テクノロイドと呼ばれるロボットが製作された。全国から選び抜かれた優秀な人材を集め、事件発生、緊急出動にそなえていた。
リリース日: 1982-08-07
部署: Crew
職業: Script
投票数: 6
ホワイトベースは、再び宇宙へと飛び立った。ニュータイプとして覚醒したアムロは、ガンダムで迫りくるジオン軍を次々と撃破、すさまじい戦果をあげていく。運命の少女ララァの乗るエルメスと交戦したとき、アムロの精神は、激しく共鳴をはじめた。だが、その戦いは、恐ろしい悲劇につながっていく。ひとの革新とは本当にあるのか?果てしなき喪失感を越えて、アムロの還える場所は…。
リリース日: 1982-03-13
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 51
スタフェラス星系の惑星デロイア。150年におよぶ地球連邦政府の支配から解放をねがい、動乱の続く星である。人々は人民解放軍を組織し、若者はゲリラに身を投じて、自由と独立のための戦いをつづけていた。 そのひとつ“太陽の牙”を名乗る若者たちは軍用列車を襲撃すべく待ち構えていたところを逆に連邦軍に襲われる。彼らは敵の罠にはまったのだ。新型コンバット・アーマー“ダグラム”を駆る17歳の少年クリン・カシムは、仲間との連携プレイによってこの危機を辛くも逃れる。 だが作戦失敗のその報を受けたのは、連邦政府高官のドナン・カシム、クリンの父であった。地球の名家に生まれながら、父の陰謀を知ったクリンはすべてを捨てデロイア独立の戦いに自らの道を求めたのだ。
リリース日: 1981-10-23
部署: Writing
職業: Original Story
エピソード数: 75
投票数: 2
インベーダーの鬼の女の子、ラムが父親の婿探し作戦にまんまと引っ掛かり、地球へやってきた。ラムの父は、地球を脅かして無条件降伏と引換に娘ラムの婿候補争奪戦を提案。しかし、婿候補の男はラムの頭の角に触れなければならないのだ。事の弾みで女の子には異常なほど興味を持つ諸星あたるが選ばれた。ラムの電撃ショックにもめげず、ついに角に触れるあたる。婿として認められたあたるの尻軽はラムの嫉妬を買い、友引高校と世間を巻き込み電撃ショックの嵐を展開、話はますますエスカレート…。
リリース日: 1981-10-14
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 1
投票数: 36
ホワイトベースの戦いは続いていた。ランバ・ラルのグフ、黒い三連星のドムがホワイトベースを襲う! 連邦軍のオデッサ作戦が進行する中で、アムロはかけがえのない人たちを次々と失っていく。ランバ・ラルとハモン、マチルダとリュウが生命をかけて戦い、散華するさまに、アムロが見たものは何か。死と生の交錯する戦場で、アムロのニュータイプへの覚醒が始まった!
リリース日: 1981-07-11
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 53
宇宙世紀0079。宇宙植民地(スペースコロニー)サイド3はジオン公国を名乗り、連邦軍に独立戦争をしかけてきた。 サイド7に住む15歳の少年アムロは、ジオン軍の奇襲の中、モビルスーツ・ガンダムに偶然乗り込み、敵モビルスーツ・ザクを撃退する。 避難民を乗せたホワイトベースは、ジオン軍の追撃をかわし、逃避の旅を続ける。迫るジオン軍の赤い彗星シャア。大人はみんな死んだ。 生きのびたければ、やるしかない。アムロの意志が、ガンダムを飛翔させる!
リリース日: 1981-03-14
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 77
エドン国は周辺51星を平定した星間国家である。エドン国の王位継承者は、16歳になるまでにすべての領地(同盟星)をめぐる視察の旅に出る義務があった。 城での堅苦しい生活が嫌いな王子エドワード・ミトはこのしきたりに従い、身分を隠しての星巡りに大喜びで出発する。 旅の道連れは教育係のスケードと武術指南役のカークスの側近二人。 一見平和に見えた諸国だが、見せかけの平和の裏ではそれぞれの為政者による悪事が横行していた。 ミト王子は合体ロボ・ダイオージャを駆り、領民を苦しめる悪人どもを成敗していく。
リリース日: 1981-01-31
部署: Writing
職業: Series Composition
エピソード数: 50
投票数: 1
リリース日: 1980-04-04
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 26
投票数: 2
リリース日: 1980-02-02
部署: Writing
職業: Series Composition
エピソード数: 50
投票数: 6
宇宙世紀0079年、地球から最も遠くに位置するサイド3は「ジオン公国」を名乗り、地球連邦に宣戦を布告した。ジオン独立戦争――後に一年戦争と呼ばれる戦乱の幕開けであった。その戦禍は史上類を見ないほどであり、戦争が始まってからわずか一ヶ月で全人口の約半数が失われた。しかし、戦線は膠着状態と なったまま、約8ヶ月が経過した。 その間、地球連邦軍は戦局を打開するために、サイド7においてモビルスーツの開発を進めていた。しかし、それがジオン公国軍のシャア・アズナブルに察知され、彼が偵察に派遣したザクによって、サイド7は戦場と化してしまう。そうした中、民間人の少年アムロ・レイは避難途中に地球連邦軍のモビルスーツ――ガンダムに搭乗し、ジオン公国軍のザクを撃破する。その後、コロニーからの脱出を余儀なくされたアムロと他の民間人は地球連邦軍の新造艦ホワイトベースに乗り込み、連邦軍本部ジャブローを目指し、長い旅路に着くこととなった。
リリース日: 1979-04-07
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 1
投票数: 56
時は近未来…。火星を手中に収めたサイボーグ「メガノイド」の最高指導者ドン・ザウサーが地球の占領と全人類のメガイノイド化をもくろんでいた。その野望を打ち砕かんと、敢然と立ち向かうヒーローがいた。その名は波嵐万丈。彼は巨大ロボット・ダイターン3に乗り込み、宇宙と地球の平和を守るためドン・ザウサーに立ち向かう!
リリース日: 1978-06-03
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 40
投票数: 13
リリース日: 1976-01-01
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 103
貧困のためつらい青春を送った看護婦・野原道子は、金持ちへの憎悪から裕福な香田家と貧しい峰家に同じ日生まれた赤ん坊をすり替える。17年後、香田美紀は傲慢なお嬢様に、峰のぞみは快活な少女へと成長。道子の暗躍により同級生となった二人は互いに歌手を目指していた。財力によって歌手デビューをものにする美紀と、流しとして酒場を渡り歩くのぞみ。やがてのぞみは怪我を負った父の治療費のため美紀の付き人になることになり…。
リリース日: 1971-04-08
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 4
投票数: 2