永井豪 (Writing)
Little is known about 永井豪, a figure with a modest footprint in Writing. Stay tuned for updates as more details become available.
Little is known about 永井豪, a figure with a modest footprint in Writing. Stay tuned for updates as more details become available.
リリース日: 2025-06-20
部署: Writing
職業: Comic Book
砂漠に堕ちた男には、記憶がない。 男は兜甲児に拾われ、大介と名付けられた。 夢のクリーンエネルギー光子力により成した財で、大富豪と正義の味方、2 つの顔を持つ甲児は、 どこか陰があるも非凡な才能を持つ大介に信頼を寄せて行く。 穏やかな日々が続くと思われていた中、未確認空中現象が世界中の大都市上空に出現する。 それは地球から遠く離れた星系より襲来したベガ星連合軍だった。 地球の兵器を遥かに凌駕するベガの前に蹂躙される人類。 プールの水を割って屹立する鉄の城マジンガーZ、 地球最後の希望も異形の兵器円盤獣を前に苦戦を強いられる。 絶体絶命の中、砂塵を舞い上げ現れたのは、異星の魔神グレンダイザー。 乗っていたのは大介、彼は故郷フリード星を追われた王子デューク・フリードだったのだ──
リリース日: 2024-07-06
部署: Writing
職業: Original Concept
エピソード数: 13
投票数: 4
リリース日: 2024-01-26
部署: Writing
職業: Original Concept
投票数: 5
リリース日: 2023-08-27
キャラクター: Self
投票数: 4
リリース日: 2023-04-30
キャラクター: Self - Manga Artist
エピソード数: 1
リリース日: 2020-02-06
部署: Writing
職業: Original Series Creator
2003年のある日、前田建設工業の広報グループ長がアニメ「マジンガーZ」に登場する地下格納庫兼プールの発注を受けたという設定で建設を検証するウェブ連載を発案する。若手社員の土井航(高杉真宙)は当初このプロジェクトに乗り気ではなかったが、社内外の技術者たちの熱意を目の当たりにし、無意味だと思っていた業務に真摯(しんし)に臨もうとする。
リリース日: 2020-01-31
部署: Writing
職業: Original Story
キャラクター:
投票数: 7
すっかり廃墟と化してしまった超未来の練馬。その昔、光子力にまつわる大災害があったせいだと言われるが、詳細はおろか、その真偽さえも今はハッキリとわかってはいない。光子力研究所も今は植物に侵食され、その遺構はバベルの塔もかくやというモニュメントとして、中心地に鎮座している。 そのモニュメントのふもと、今はシャッター商店街となった光子力町の片隅で、Zちゃんとグレちゃんは2人きりで生活している。 彼女たちの家は廃材などを利用して建てられたバラック小屋。通称、光子力ハウス。かつては未来のエネルギーと呼ばれた光子力も廃れ、いま世界を支配するのは宇宙から降り注ぐゲッター線のエネルギー。それでもZちゃんたちは、いまは「効率の悪い前時代のエネルギー」と呼ばれる光子力を使って、日々を暮らしていた…。
リリース日: 2018-08-18
部署: Writing
職業: Original Concept
エピソード数: 3
投票数: 2
如月ハニーは聖チャペル学園に通っている女子高生。だが、その正体は天才科学者・如月博士によって生み出された美少女アンドロイド愛の戦士キューティーハニーである。ハニーは謎の秘密結社 パンサークローを捕まえるべく、対パンサークロー捜査官とともに行動する。しかし パンサークローの幹部であるシスタージルが偽名を使い潜入。ハニーは敵であることを知らず、シスタージルを純粋に信じ続ける。
リリース日: 2018-04-08
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 10
泣き虫の高校生・不動明は、幼なじみの飛鳥了と再会し、危険なパーティに誘われた。そこで明は見る。悪魔に変わっていく人々を。そしてまた明自身も……。
リリース日: 2018-01-05
部署: Writing
職業: Original Story
エピソード数: 10
投票数: 637
かつて世界征服を目論む悪の天才科学者Dr.ヘルによって滅亡の危機に瀕した人類。しかし“鉄の城”と呼ばれたスーパーロボット“マジンガーZ”を操る兜甲児とその仲間の活躍により、平和な時を取り戻していた。そして世紀の戦いから10年―。有史以来最大の危機、絶体絶命の状況の中、伝説のパイロットがマジンガーZと共に再び立ち上がる。
リリース日: 2017-10-27
部署: Writing
職業: Comic Book
投票数: 300
人工知能によって支配管理される近未来の世界。一握りの富裕層は上層階で優雅な生活を送り、数多くの貧困層は上層階から廃棄される汚染物質の雲に覆われた環境で生活していた。ある日、上層階から美貌のアンドロイド・如月瞳(西内まりや)が落ちてくる。彼女は如月博士が開発したアンドロイドで、彼の娘の記憶が移植されている上に感情を持っていた。やがて彼女は、上層階の新聞記者・早見青児や、浦木一仁をはじめとする下層階で抵抗する人々と出会い……。
リリース日: 2016-10-01
部署: Writing
職業: Comic Book
投票数: 27
リリース日: 2016-07-03
キャラクター: Himself
投票数: 4
リリース日: 2015-11-11
部署: Writing
職業: Characters
エピソード数: 3
投票数: 3
世界を守り続ける2大ヒーローが出会う。それも最悪の形で…。ちらつくブラック・ゴースト、デーモン族の影。世界を襲う最大の危機に彼らはどう立ち向かうのか?
リリース日: 2015-10-17
部署: Writing
職業: Comic Book
投票数: 19
「面」 原作永井 豪(「面」ダイナミック企画) ある日、未来(鈴木梨央)はクラスメートと一緒に、住職からお寺にある面にまつわる恐ろしい言い伝えを聞く。昔、和尚が自分の顔で面をはずす動作をした瞬間、体が消え、面だけが残されたという。その話を聞いて以来、子供たちにも異変が起き始める。 「地縛者」 原作伊藤潤二(「地縛者」『伊藤潤二傑作集「潰談」』所収 朝日新聞出版) ある日、街中に、地面に縛り付けられたように同じ姿勢で全く動かない人間が現われる。危険だと誰も近づこうとしない中、「青空こころの会」で社会福祉士として働く浅野範子(前田敦子)は“地縛者”となった人たちに声をかけ始める。やっと聞き出した話から、その地に強い愛着があるために動けなくなっているのでは、という推測をたてる。「青空こころの会」のリーダー、早川善也(田中圭)は熱心に働く範子に目をかけていた。 「ゴムゴムの男」原作尾田栄一郎「ONE PIECE」(週刊「少年ジャンプ」集英社)連載より 抗争で命を狙われ歩行できなくなるほどの傷を負った組の若頭・鬼頭(阿部寛)は、入院中の病院でフルーツと勘違いして、体がゴムのように伸び縮みするようになる“ゴムゴムの実”を食べてしまう。ゴムの力で再び奮起する鬼頭だが、すでに組からは邪魔者として扱われていた。そんな時、「ワンピース」の主人公・ルフィが病室に現れる。 「蟲たちの家」 原作楳図かずお(「蟲たちの家」小学館) 夫、紘一(板尾創路)は自分の愛人・羽奈子(入山法子)に妻・留衣子(長谷川京子)はもう人間ではないのだと告げると、羽奈子を屋敷に案内する。かつて、紘一は留衣子をとても愛していたが、ある日帰宅すると、留衣子は若い男と一緒にいた。その罪悪感で留衣子はクモになってしまったのだ、と紘一は説明した。 「自分を信じた男」 原作石川雅之(「自分を信じた男2」『週刊石川雅之』所収 講談社) 生まれて以来、存在感がなく誰からも忘れられがちな会社員、薄井次郎(稲垣吾郎)。ある日、薄井がファミリーレストランで席につくと、正面に男が座っていた。薄井はその男、影山(手塚とおる)に気付かず、空席だと思ってしまったのだ。存在感がないという共通点を持つ二人は意気投合。すると、影山は存在感のなさを利用して銀行強盗をしようと持ちかける。
リリース日: 2015-04-11
部署: Writing
職業: Comic Book
投票数: 3
リリース日: 2012-06-02
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 12
リリース日: 2011-04-07
部署: Writing
職業: Comic Book
エピソード数: 12
投票数: 9
先の大戦終結後、重力カーテンによって閉ざされてしまった『奇械島』。 そこでは『キバ軍』、『ガラン軍』、『八稜郭』の三つ巴の戦いが繰り広げられていた。 各勢力が所有するプラントへエネルギーを供給する重力炉の限界が近いことを察知したWSOは、『奇械島重力炉停止作戦』をスカルフォースに命じる。 グレンファルコン隊の一員として奇械島にやって来た由木翼が見たものは、キバ軍、ガラン軍にたった一機で立ち向かう『魔神』だった…。
リリース日: 2011-01-28
部署: Writing
職業: Original Series Creator
エピソード数: 3
投票数: 3
リリース日: 2010-11-27
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 10
リリース日: 2009-11-21
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 4
ジャパニウム鉱石から採取されるスーパーエネルギー・光子力。その光子力を狙って、世界征服を企むDr.ヘルが光子力研究所に攻め寄せる。主人公、兜甲児は、祖父・十蔵の作ったスーパーロボット・マジンガーZに乗り戦うことに。Dr.ヘルは配下のあしゅら男爵、ブロッケン伯爵らとともに、バードス島より発掘された機械の獣・機械獣を操り甲児の前に立ちはだかる。最強の金属・超合金Zで作られたマジンガーZとともに激闘の中に身を投じる甲児。だがこの戦いには兜一族とDr.ヘルとの過去の因縁、ミケーネ文明・バードス島の謎、マジンガーZの秘密など多くの物語が隠されていた!
リリース日: 2009-04-04
部署: Writing
職業: Original Series Creator
エピソード数: 26
投票数: 57
白薔薇学園に通う如月ハニーは、稀代の天才・如月博士の忘れ形見=アンドロイドではあるが、普通の女子高生として楽しく学園生活を送っていた。しかし、私立探偵の早見青児と奇妙な事件に巻き込まれてゆく中で、謎の秘密結社パンサークローに遭遇。数回の激突の後、仲間の死をキッカケに対立を深め、さらにハニーの能力に着目したパンサークロー幹部達により、その身体を標的とされてしまう。一方、女子更生施設に身を置いていた早乙女ミキと、名門剣持家の令嬢である剣持ユキとは、ひょんな巡り合わせから親交を深めてゆく。だが、ハニーフラッシュ出来る2人との出会いは本当に偶然なのだろうか? 交わってはならない3人が悲しき運命に導かれ、遂に同じ轍を歩み始める。
リリース日: 2007-10-02
部署: Creator
職業: Creator
キャラクター: Koshiro Kisaragi
エピソード数: [ 1 ]
投票数: 4
リリース日: 2007-07-01
部署: Writing
職業: Novel
投票数: 3
リリース日: 2007-06-21
部署: Writing
職業: Novel
投票数: 5
リリース日: 2007-05-25
部署: Writing
職業: Novel
投票数: 3
リリース日: 2006-08-25
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 10
リリース日: 2006-02-04
部署: Writing
職業: Comic Book
投票数: 15
中学生の少年ツワブキ・ダイヤは卓越した運動能力を持ちながらも、周りの人たちからは【怪獣小僧】と罵られ変人扱いされていた。5年前、ダイヤは父と小型船で海に出て、洋上に燃え上がる黒い炎を目撃。その中から現れた巨大な怪獣によって父や船員たちは海中に沈められてしまった。ダイヤにも怪獣が迫るが、その時、巨大な機械の竜が出現し、ダイヤを守ってくれた。しかし生還したダイヤのこの話を誰も信じなかった。それでもダイヤは来るべき日に備え、トレーニングを重ねていた。 そして、ついにその時が来た。ダイヤの住む町に、あの時と同じ怪獣が現れた。そしてダイヤを助けた巨大な機械竜も姿を見せる。竜の名は「大空魔竜」。魔竜の頭が飛び出し、それを胴体としてスーパーロボット「ガイキング」が完成。ダイヤは大空魔竜に乗っていた少女「ルル」の導きによってガイキングのパイロットとなり、怪獣を撃破する。大空魔竜の船長「キャプテン・ガリス」から地上世界を狙う勢力「ダリウス軍」の存在を知らされたダイヤは、母と友に別れを告げ、異世界ダリウスへと旅立つ。地上を守るため、そして怪獣に攫われたと思われる父を救うために。
リリース日: 2005-11-12
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 4
リリース日: 2005-07-16
部署: Writing
職業: Story
投票数: 4
リリース日: 2004-10-31
部署: Writing
職業: Novel
投票数: 34
リリース日: 2004-10-31
部署: Crew
職業: Creator
投票数: 10
神と悪魔の闘いを描いた日本漫画の傑作、永井豪の「デビルマン」を映画化したファンタジー・エンターテインメント。実写とCGの見事な融合で神、悪魔、人間の闘いがリアルに描かれる。孤高のヒーロー・不動明役には人気ユニットFLAMEの伊崎央登。同ユニットの伊崎右典が飛鳥了を演じる。ヒロインは『バトル・ロワイアルII【鎮魂歌】』の酒井彩名。監督は『ビーバップ・ハイスクール』の那須博之が務める。終盤にかけてのデビルマンとサタンの芸術的なまでの美しい闘いは圧巻。
リリース日: 2004-10-09
部署: Writing
職業: Characters
キャラクター: Priest
投票数: 64
リリース日: 2004-07-27
投票数: 1
舞台は近未来の都市。謎の秘密集団「パンサークロー」による破壊行為が多発していた。警視庁公安8課の秋夏子率いる警官隊が出動する。科学者・如月博士の創り出した美少女アンドロイド・如月ハニーは、戦闘時には愛の戦士・キューティーハニーに変身。キューティーハニーとパンサー怪人たちの戦いが始まる。
リリース日: 2004-07-24
部署: Writing
職業: Comic Book
エピソード数: 3
投票数: 18
リリース日: 2004-07-23
部署: Writing
職業: Novel
投票数: 6
派遣OLの如月ハニーは、如月博士に作られた究極のアンドロイド。彼女は「愛の戦士・キューティハニー」に変身し、自分の体に内蔵された「アイシステム」を巡り、クールな女警部・夏子、私立探偵・早見と共に謎のテロ集団「パンサークロー」と戦う。
リリース日: 2004-05-29
部署: Writing
職業: Comic Book
キャラクター: Man in car
投票数: 80
突如、人類に牙を剥いた者たちがいた。その姿は古来から伝わる伝説の生き物「鬼」そのものであった。 ゲッター線研究の第一人者である早乙女博士は鬼たちに対抗するべく、ゲッター線を動力とする巨大ロボット・ゲッターロボを開発するが試作型のゲッターロボでは鬼に太刀打ちできなかった為、新型のゲッターロボを開発し、それを乗りこなせる3人のパイロットを見つけ出す。 1人目は空手の達人ながらも空手界を追放された流竜馬。2人目はテロ組織のリーダー・神隼人。3人目は暴れん坊から僧侶となった武蔵坊弁慶。いずれも曰く付きだがゲッターのパイロットには適しており、3人は鬼との戦いに身を投じていく。
リリース日: 2004-04-09
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 3
リリース日: 2003-09-05
部署: Writing
職業: Novel
キャラクター: Teacher Nagal (as Gô Nagai)
投票数: 6
二千年の封印を解かれたダンテが、宇津木涼に憑依するところからこの物語は始まる。自分の姿が、魔王ダンテに変貌するたびに加速していく涼の苦悩は、善か、それとも悪か?涼は、魔王に選ばれた「人類」。宇津木家の長男となった彼の秘密が、次第に明かされる…。
リリース日: 2002-08-31
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 7
2001年9月25日に発表された作品。世界征服を企むDr.ヘル率いる機械獣軍団とマジンカイザーの戦いを描く。全7話、DVD、VHSビデオ共に全7巻。また、2010年9月24日には続編『死闘!暗黒大将軍』とセットになった廉価版DVD-BOX『EMOTION the Best マジンカイザー complete collection』が発売されたが、こちらではレンタル版同様前後編の2枚構成に全7話を収録している(前編は4話まで、後編に残り3話を収録)。 TVシリーズや漫画版とは繋がらない物語であり、『UFOロボ グレンダイザー』はロボット・人物共に登場しない。また、キャストも大半が変更されている。
リリース日: 2001-09-25
部署: Writing
職業: Original Series Creator
エピソード数: 8
投票数: 6
近未来。人間とロボットが共存する巨大都市国家メトロポリスは、有力者・レッド公の超高層ビル“ジグラット”のオープンにわきたっていた。ところが、そのビルこそ世界征服を企むレッド公の野望の拠点となるべき城砦でもあったのだ。そして、その最上階に座るロボット守護神・ティマが、臓器売買、生体実験の罪で国際手配されているロートン博士の手によって今まさに完成されようとしていた。しかしその直前、ロートン博士はレッド公の養子で、世界の支配権をロボットに委ねることをよしとしないロックによって殺害され、研究所も破壊されてしまう。ただティマだけは、ロートン博士を追って日本からやって来た私立探偵・伴俊作の甥・ケンイチによって炎の中から助け出され、メトロポリスの地下へと逃げ延び、そして地下生活の中で、ティマとケンイチは人間として心を通わせるようになるのであった。しかし、レッド公の陰謀によって勃発した反ロボット革命派のクーデターに巻き込まれたふたりはレッド公の手に落ち、更にレッド公によって自分がロボットだと知らされショックを受けたティマは、全世界のコンピュータを支配する超コンピュータに変身すべく、自ら進んで超人の椅子に座した。だがその時、ティマを破壊しようとしたことを咎められ、レッド公によってジグラットを追放されていたロックがビルを爆破。全てが崩れ去る中、ティマも瓦礫の下敷きとなってしまう。ティマを失い愕然とビル崩壊現場を彷徨うケンイチ。そんな彼に、ロボットたちがティマの部品を集めてくれる。
リリース日: 2001-05-26
キャラクター: Special Voice Appearance (voice)
投票数: 492
リリース日: 2001-01-01
部署: Writing
職業: Original Film Writer
リリース日: 2000-12-21
部署: Crew
職業: Creator
リリース日: 2000-12-21
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 1
リリース日: 2000-12-21
部署: Writing
職業: Original Story
エピソード数: 4
投票数: 3
原作コミックの「牧村美樹惨殺」から「最終章・デビルマン軍団VSデーモン軍団」の間の時間軸を基にしたオリジナルストーリー。牧村美樹を惨殺され、人類に絶望する不動明。その内面に勇者アモンの意識が復活、明の意識と肉体を乗っ取ってしまう…。※内容の一部に過激な描写・表現があります。ご了承下さい。
リリース日: 2000-05-24
部署: Writing
職業: Novel
投票数: 52
リリース日: 1999-06-01
部署: Writing
職業: Writer
謎の美女アスカ・蘭により不動ジュンはデビルマンとして覚醒する。人を超越した力を得た彼女は、人が変貌した化物・ビーストを狩る役目を負わされてしまう。突然、異形の存在となった己に苦悩するジュン。しかし、そんな想いとは裏腹に、ひとたびデビルマンに変身すると彼女の“獣”が目覚め、歓喜と共にビーストに向かっていく……。
リリース日: 1998-10-10
部署: Writing
職業: Novel
エピソード数: 26
投票数: 120
近未来、人類は偶然にもゲッター線の採取に成功する。だが、インベーダーの侵略により月が占拠される。人類は叡智の粋を集めスーパーロボット軍団を作り上げ、月面でインベーダーの撃退に成功した。 かつて世界を救ったゲッターチームのリーダーだった流竜馬は3年前に早乙女博士殺害容疑により逮捕・収監され「A級囚人」となっていた。竜馬は愛する早乙女ミチルを奪った凄惨な事故(実際は事故ではなくインベーダーによる殺害)により早乙女博士との確執を抱え、かつての仲間であり、早乙女博士を殺害した犯人でもある神隼人に根深い不信感を抱いていた。一方、解散したゲッターチームのメンバーである巴武蔵と後輩の車弁慶は共に日本軍に在籍していた。二人はトラックで謎の荷物運搬の任務中に、荷物を奪いに来たインベーダーの襲撃に遭遇。急遽、コンテナの中に隠してあったゲッター3で応戦した武蔵は、コンテナの中身が作成中の首だけの男が入ったカプセルであることを見てしまう。そしてインベーダーと応戦中の武蔵の前に、早乙女博士が駆る見たこともないゲッターロボが現れてカプセルは早乙女博士に奪われる。重傷を負った弁慶は、武蔵が庇護していた早乙女元気を預かることになるが、元気は父である早乙女博士の死を見たショックから失語に陥っていた。弁慶、武蔵から謎の男早乙女號を奪取した早乙女はゲッタードラゴン軍団を率いて人類に戦いを挑む。竜馬は早乙女博士を抹殺させるために仮釈放され、単独でゲッター1を駆ってドラゴン軍団に戦いを挑む。竜馬が早乙女に引導を渡そうとしたそのとき、「いけない」という號の声が響く。號の呼びかけで灯った光をキッカケにゲッターGのゲットマシンたちが合体し、巨大な真ドラゴンとなった。
リリース日: 1998-08-25
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 5
元々は『機動戦艦ナデシコ』の劇中劇であったが、あまりの人気のためスピンオフして制作されたOVA作品。制作陣の70年代のロボットアニメに対する愛情とオマージュに溢れた一作。なお、ゲストとしてナデシコ本編のキャラクターたちが登場する。 地球征服を企むキョアック星人の魔の手を退けるため、国分寺博士は超古代縄文人が遺した設計図を基に、熱血ロボ・ゲキガンガー3を建造。3人の若者を操縦者に任命し、キョアック星人との熾烈な戦いを続けていた。そんなある日、宇宙から超古代縄文人が来襲。その恐るべき戦力の前に、ゲキガンガーとキャック星人のアカラ王子は共闘を余儀なくされる。
リリース日: 1998-02-21
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 1
かつて少年たちをドキドキさせた変身美少女が、今度は女の子のためにリニューアルして帰ってきた。その名はキューティーハニーF(フラッシュ)。 明るく素直なごく普通の女の子がひとたび「キューティーハニー」に変身すると鮮やかに強敵を倒していく。 「ある時はスチュワーデス、またある時はミュージシャン、しかしてその実体は・・・」。多彩な七変化を見せてくれるスーパーヒロインだ。 空中元素固定装置を狙う謎の犯罪組織「パンサークロー」に父をさらわれた如月ハニー。彼女に託されたプレゼントを身につけた時、不思議な力で変身! 父の行方を探すべく「パンサークロー」大幹部のシスタージルが送り込む配下たちと、アクションたっぷりで戦う。ハニーとは喧嘩するほどに仲のいい私立探偵の早見青児、 いつもハニーに謎めいたメッセージを与える黄昏のプリンス、また彼女のライバル的な存在も予定されており、新しいキャラクターたちの大活躍が新シリーズにバリエーションの広がりとボリューム感を与えてくれるでしょう。
リリース日: 1997-07-11
部署: Writing
職業: Author
投票数: 7
リリース日: 1997-04-21
部署: Writing
職業: Original Story
多彩な能力を持ったスーパーヒロイン「キューティーハニー」へと変身できる女子高生の如月ハニー。ある時はスチュワーデス、またある時はミュージシャンに変化して、さまざまな場所で大活躍!怪人たちにさらわれた父を助けるため、悪を倒して行く。
リリース日: 1997-02-15
部署: Crew
職業: Creator
投票数: 7
リリース日: 1996-05-03
部署: Writing
職業: Original Story
リリース日: 1996-03-01
部署: Writing
職業: Original Story
リリース日: 1996-03-01
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 1
リリース日: 1996-02-02
部署: Writing
職業: Writer
リリース日: 1995-02-21
部署: Visual Effects
職業: Character Designer
悪のはびこる魔都コスプレシティ。そこで孤軍奮闘する良識派のライト市長だが、闇の魔王ドルメックは刺客を放ち彼を亡きものにしようと図る。そのとき、傍らにいた市長の秘書・如月ハニーは150年前の記憶を取り戻し、ここに悪と戦う愛の戦士・キューティーハニーとして蘇った。
リリース日: 1994-03-21
部署: Crew
職業: Creator
エピソード数: 8
投票数: 11
リリース日: 1993-04-23
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 7
リリース日: 1992-11-21
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 7
『花平バズーカ』(はなっぺバズーカ)は、原作:小池一夫、作画:永井豪による日本の漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて1979年6月7日号から1982年1月7日号まで連載されていた。単行本は同社のヤングジャンプ・コミックスより全10巻。ストーリー性があって尚且つエロチックな世界が描かれている。 1992年にOVAがリリースされた。2001年には「花平バズーカ デラックス版」として特典映像を収録したDVDがリリース。
リリース日: 1992-09-04
部署: Writing
職業: Author
キャラクター: TV Commentator (voice)
投票数: 7
リリース日: 1992-08-29
投票数: 2
リリース日: 1992-08-28
部署: Writing
職業: Writer
リリース日: 1992-08-21
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 14
リリース日: 1992-07-24
部署: Writing
職業: Comic Book
キャラクター:
リリース日: 1992-07-21
部署: Writing
職業: Comic Book
投票数: 2
リリース日: 1992-04-24
部署: Writing
職業: Writer
キャラクター:
リリース日: 1992-03-27
部署: Writing
職業: Original Story
キャラクター: Professor Kimio
投票数: 3
リリース日: 1991-11-25
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 2
リリース日: 1991-08-01
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 4
投票数: 6
リリース日: 1991-06-25
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 2
リリース日: 1991-05-21
部署: Writing
職業: Comic Book
エピソード数: 4
投票数: 6
リリース日: 1991-04-24
部署: Writing
職業: Author
投票数: 2
リリース日: 1991-03-22
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 11
リリース日: 1991-02-20
部署: Crew
職業: Creator
投票数: 1
リリース日: 1991-02-11
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 1
リリース日: 1990-12-21
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 14
リリース日: 1990-11-22
投票数: 1
リリース日: 1990-10-25
部署: Directing
職業: Director
投票数: 1
リリース日: 1990-10-01
部署: Creator
職業: Creator
リリース日: 1990-06-24
部署: Directing
職業: Director
リリース日: 1990-03-31
部署: Writing
職業: Original Series Creator
投票数: 4
週刊少年マガジンに連載された永井豪の人気コミックを原作としたOVA第2弾。前作「誕生編」の続編で、その美しく官能的な戦いぶりでファンに支持された妖鳥シレーヌとの対決が描かれる。TVシリーズと違い、ストーリーは原作のエピソードに忠実に展開。宮崎駿監督のもとで演出助手をしていた飯田つとむ(現・馬之介)が監督、TVシリーズを手がけた小松一男がキャラクターデザインと作画監督を務めている。デーモンと合体し、デビルマンとして生まれ変わった不動明の前に、魔獣ジンメンが登場。その甲羅にはジンメンに食べられた明の母の顔が浮かび上がっていた。悲しみをこらえて勝利するも、さらに新たな敵・妖鳥シレーヌが出現。大きなカギ爪から繰り出される容赦ない攻撃に、デビルマンは最大のピンチを迎える。
リリース日: 1990-02-23
部署: Writing
職業: Screenplay
投票数: 42
永井豪が70年代後半に発表した伝奇SFコミックをOVA化。当初は全3巻の予定だったが、最終的には完結編の全4巻まで刊行されている。 平安時代。京に近い大江山では戦鬼と青鬼の二匹が宇宙や時空を行き来しながら死闘を展開。やがてその戦いは現代におよび、赤子をくわえた戦鬼は青鬼を倒す。これと同時に戦鬼はそこにいた青年・柴竜一郎とその恋人の京子へ赤子をあずけ、15年後の再来を約束して消える。赤子に手天童子郎と名づけて本当の子供同然に愛する柴夫妻だが、15年後に高校生となった子郎は自分の身体の異変を次第に悟る。そんな彼の前についに敵の憑鬼が出現。憑鬼は美少女の白鳥美雪を利用して子郎を狙うが。 本作の実制作はスタジオ・シグナルが担当。作画監督のひとりであるアニメーターの本橋秀之は原作者の意向もあって選ばれた人材だった。
リリース日: 1989-12-21
部署: Writing
職業: Original Story
エピソード数: 4
投票数: 2
リリース日: 1989-11-23
キャラクター: Police officer
投票数: 1
リリース日: 1989-08-24
部署: Directing
職業: Director
リリース日: 1989-07-15
キャラクター: Tsukudani Expert
投票数: 174
リリース日: 1989-03-11
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 1
リリース日: 1989-01-01
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 1
リリース日: 1988-12-21
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 17
TVアニメ版と同時に連載されていた、コミック版『デビルマン』の導入部を元にして制作されたOVA。 心優しき少年・不動明は、以前クラスメイトだった飛鳥了との再会を果たす。了の父親は地質学者だったが、古代に栄えていたデーモンを発見しそれが原因で命を落としてしまったのだ。父の遺志を受け継いだ彼は、デーモンに対抗するためには人間の心をもったままデーモンと合体することだと考え、そのために明を味方に引き入れるのだった。了の主催でサバトが開かれ参加者が次々と悪魔に乗っ取られる中、明は狙い通りにデビルマンへと変身する! 衝撃的な内容で読者にトラウマを植えつけたともいわれる永井豪の代表作をアニメ化したもので、ビデオ作品ならではの過激な描写が光る。画風は大幅に異なるものの、作画を担当しているのはTV版同様に小松原一男である。
リリース日: 1987-11-01
部署: Writing
職業: Author
投票数: 53
リリース日: 1987-11-01
部署: Writing
職業: Comic Book
エピソード数: 3
投票数: 15
リリース日: 1986-06-05
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 14
関東地獄地震と呼ばれる巨大地震によって壊滅し、本州から分断されたことで無法地帯となった関東を、暴力によって支配しようとするスラムキングと、それを阻む謎の大男バイオレンスジャックを中心とする死闘、そして絶望的な状況下でたくましく生きる民衆を描いている。
リリース日: 1986-06-05
部署: Writing
職業: Original Story
エピソード数: 3
投票数: 6
リリース日: 1985-09-21
部署: Writing
職業: Original Story
投票数: 3
リリース日: 1985-09-21
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 3
宇宙海賊のバラバとその相棒であるロボットのダコタは、追手から逃れるべく別次元へと跳躍した。 地球にたどり着いたとき、バラバは美少女に、ダコタは謎の生き物に姿を変えられていたことに気付く。その場にいた少年蛮場宙太は、美少女となったバラバにほれ込むあまり、強姦同然に処女を奪ってしまう。
リリース日: 1985-06-21
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 1
リリース日: 1985-01-05
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 1
リリース日: 1984-04-15
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 4
リリース日: 1983-07-06
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 2
「家族ゲーム」「それから」で1980年代の邦画界をリードした鬼才・森田芳光監督の本格的劇場用映画の第1作。それまでの日本映画に無かったみずみずしい感性とユーモアで当時、若い映画ファンから圧倒的に支持された森田監督による青春群像コメディ。大都会で出会った若者たちが織り成す交流とすれ違いをスケッチして、早くも優れた演出センスを発揮した。監督が言う“ニュアンス”を重視した軽妙なタッチは、不思議なタイトルの通り。秋吉久美子のあっけらかんとしたヒロインぶり、本作で初めて注目された伊藤克信のトボけた個性も魅力。劇場初公開時は入場料995円(千円払うと5円=ご縁が来るというシャレ)も話題に。 東京の下町。まだ二ツ目である若手落語家、志ん魚は二十三歳の誕生日、志ん米はじめ、仲間の援助で初めてソープランドに行った。そこで志ん魚についた読書好きのインテリという一風変わったソープランド嬢エリザベスは初々しい彼に興味を抱き、二人はその日からデートを重ねるように。数日後、そんな志ん魚に、女子高の落語研究会に所属する女の子たちがコーチを依頼に来る。志ん魚はその中の一人、由美にも好意を抱くように。純な志ん魚は由美のことをエリザベスに告白するがバレなければいいと気にしない。志ん魚は割りきれないまま、エリザベス、由美とデートを続ける。やがて志ん魚は彼が慕う先輩・志ん米が真打ちに昇進したことに強くショックを受け……。
リリース日: 1981-09-12
投票数: 4
小学5年生の女の子・小森チーコは、誕生日に父から1冊の古い絵本をプレゼントされる。驚いたことに、その絵本の中にはイタズラ好きの魔法使い・チックルが閉じこめられていたのだ。チーコのおかげで絵本から抜け出たチックルは、魔法で双子の姉妹になりすまし、小森家の一員として人間界に暮らし始めるのだった。
リリース日: 1978-03-06
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 1
リリース日: 1977-01-23
部署: Visual Effects
職業: Supervising Animation Director
リリース日: 1976-10-07
部署: Creator
職業: Creator
リリース日: 1976-10-04
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 1
古代に海中に住み、絶滅したと考えられていたドラゴノザウルスが突然、東京を襲った。タンカーや石油タンクを食べてますます巨大化していく。政府は日本中のロボットを集め、強大なロボット軍団を組織して大海獣を迎え撃とうと考えた。その要請にグレンイザー、ゲッターロボG、グレートマジンガー、そして、ボスボロット、ダイアナA、ビーナスAなどが次々と集まった。だが、大海獣はロボットたちの一斉攻撃をあびてもトカゲのように再生し、また襲ってくるのだった…。
リリース日: 1976-07-18
部署: Writing
職業: Author
投票数: 20
リリース日: 1976-07-01
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 3
プロ野球選手ツワブキサンシローは魔球を駆使する投手だったが、不可解な事故によって選手生命を断たれてしまう。その事故こそ、超能力を持つ人間を抹殺しようとする暗黒ホラー軍団の手によるものだった。彼らはゼーラ星に住むゼーラ星人だった。ゼーラ星は今やブラックホールの影響で消滅の危機にあり、救世主として自らが作りだしたコンピューター・ダリウスに支配されていた。ダリウスの命により、彼らは地球を自分たちの移住先にしようと侵略を開始したのである。ゼーラ星の科学は地球よりも遥かに発達しており、過去の地球に飛来して多くの文明や遺跡を残していた。暗黒ホラー軍団は遺跡に隠された超兵器や暗黒怪獣をよみがえらせて侵略活動を行うのだ。大文字博士は侵略者に対抗するために、移動母艦“大空魔竜”と戦闘用巨大ロボット“ガイキング”を建造、サンシローのほかにも多くの超能力者を集め、暗黒ホラー軍団の地球侵略に対抗する!
リリース日: 1976-04-01
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 39
リリース日: 1976-03-24
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 2
ベガ星連合軍のバレンドス親衛隊長が地球を来訪。兜甲児はいつもと様子の違う葉巻型円盤に気付き、単身立ち向かうがバレンドスに捕まり連行されてしまう。甲児を脳波探知機にかけ、グレートマジンガーがロボット博物館に納められていることを探り出したバレンドスは、グレートマジンガーを強奪する。大介はグレンダイザーに乗り込み甲児を救出した円盤に向かったが、バレンドスの乗るグレートマジンガーに行く手を阻まれてしまった。さらに、円盤獣・ジンジン、円盤獣・グビグビも出現し、グレンダイザーに最悪の危機が迫る…。
リリース日: 1976-03-20
部署: Writing
職業: Original Series Creator
投票数: 15
リリース日: 1975-12-20
部署: Writing
職業: Writer
投票数: 2
全宇宙の侵略を企むベガ星連合軍が、月の裏側に建設した「スカルムーン」を前線基地に、ついに地球へ攻撃をしかけてきた。それを知った青年・宇門大介は、これまで隠し通してきた過去に向き合い、ベガ星連合軍に立ち向かう決意を固めた。シラカバ牧場で平和に暮らしてきた彼の正体は、故郷であるフリード星を侵略され、UFOロボ・グレンダイザーに乗って地球に逃れてきた宇宙人だったのだ。彼は再びグレンダイザーに乗り込み、かつてマジンガーZに乗り込んで地球を守った兜甲児や妹のマリアなど、周囲の人々に支えられながらベガ星よりの刺客を撃破してゆく。だが、勝利への道はとても平坦とは言えない。幼なじみであるナイーダとの再会や、母の仇との対決など、大介の前には数々の苦難が待ち受けている…。
リリース日: 1975-10-05
部署: Writing
職業: Writer
エピソード数: 74
投票数: 69
考古学者の司馬遷次郎は古代日本を支配した邪悪な国家「邪魔大王国(じゃまだいおうこく)」と「女王ヒミカ」の復活を察知したが、王国の放った「ハニワ幻人(げんじん)」の襲撃を受ける。優秀な科学者でもある遷次郎は死の間際、コンピュータに自身の意識と記憶を移し替える。一方、カーレースで大事故を起こしながら無傷であった息子の宙は、既にサイボーグへと改造されていたことを父に告げられる。宙が頭部に変身する巨大ロボット「鋼鉄ジーグ」は、日本の支配をもくろむ邪魔大王国に立ち向かう。
リリース日: 1975-10-05
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 70
巨大な宇宙船が突然現われ、早乙女研究所に攻撃を加えた。リョウ、ムサシ、ハヤトの三人は、ただちに合体し反撃に移ったが、宇宙船から飛び出した空魔獣グランゲンにおさえこまれてしまった。頼みのグレートマジンガーは修理中なのだ。早乙女所長は三人に解体を命じたが、ムサシは大爆発するグランゲンの巻きぞえになってしまった。これを見た宇宙船は、結合ボングを出撃させ、今度は科学要塞研究所に向かわせた。早乙女博士はリョウとハヤトを新しい研究所に連れて行き新しいゲッターロボGを見せた。これはドラゴン、ライダー、ポセイドンに分解でき、ポセイドンには車弁慶が乗ることになっている。羽田空港に着陸した宇宙船は、光波獣ビグトロンに出撃を命じた。ビグトロンにはグレートマジンガーが向かったが、次々と発射される光の矢に鉄也も負傷してしまった。だがゲッターロボGは、鉄也を助け出すと、グレートマジンガーとともに反撃を開始、宇宙船を爆破し、ビグトロンを壊滅させるのだった。...
リリース日: 1975-07-26
部署: Writing
職業: Original Concept
投票数: 11
大介は宇宙科学研究所の所長、宇門源蔵の息子として育てられている。そして、牧野牧場のひかるや吾郎と友達になり、平和な生活を送っていた。だが、大介は、本当は地球の人間ではなかった。豊かな緑の星フリード星が、ヤーバン大王のひきいるヤーバン星の円盤群に攻められ滅された時、ガッタイガーで地球に逃れてきたのだった。そして、それから5年―。王女テロンナの率いる、ヤーバン星円盤大部隊が地球上に姿を見せはじめていた。彼らの目的は大介と名をかえたデュークフリードを探し出し、ガッタイガーを持ち帰ること。そして、テロンナには、もうひとつ幼い頃から慕情を交しあったデュークフリードを、もう一度フリード星に連れて帰りたいという望みも持っていた―。
リリース日: 1975-07-26
部署: Writing
職業: Comic Book
投票数: 4
リリース日: 1975-05-15
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 3
謎の宇宙船が地球上に宇宙怪獣ギルギルガンを放った。 科学要塞研究所と早乙女研究所ではその宇宙船をほぼ同時にキャッチし、まずはゲッターロボが出撃する。 兜博士は様子を見ることにし、ゲッターロボに先を越された鉄也は悔しがる。 ゲットマシンは円盤に遭遇し、ゲッター1に合体して迎え撃つ。 が、グレートマジンガーを意識しすぎるリョウは功を焦ったため、早乙女博士はゲッターロボを退却させる。 一方、ギルギルガンをキャッチした科学要塞研究所はグレートマジンガーを発進させる。 が、鉄也もまたゲッターロボを意識しすぎ、超合金ニューZをも食う上にあらゆる武器が通じないギルギルガンに大苦戦。 救援に来たボスボロットも何の役にも立たず、鉄也もまた退却を余儀なくされる。 早乙女博士は科学要塞研究所に赴き、兜博士と共同作戦を練る。 そして怪獣を無人島に誘い出して一気に倒す作戦を決行する。 そのため、成長したギルギルガンの前に現れて囮となるボスボロットとビューナスA。 ついに海の真ん中でボスボロットは追いつかれるが、ゲッター3が救援に現れたおかげでなんとか島への上陸を果たす。 更に島でゲッター2が応戦するが、全く歯が立たない。 一方、修理が終わったグレートマジンガーが緊急発進する。 ついに2体のスーパーロボットによる共同作戦が始まった。 そしてサンダーブレークとゲッタービームの同時攻撃で、ギルギルガンを粉砕する。 が、そこへ宇宙船が現れ、自らギルギルガンに食われることでギルギルガンは更なるパワーアップを果たす。 苦戦する両ロボット。 しかしやがて、ギルギルガンが武器のカマを放った後の穴が弱点であることを見抜き、そこを集中的に攻め始める。 そして体内に入り込んで破壊、破壊、破壊する。 だが、一度倒れたものの、なおも攻撃を続けるギルギルガン。 そこへ、ダブルサンダーブレークとゲッタービームの集中攻撃を浴びせ、ついにギルギルガンは大爆発を起こす。 固く手を握り合うグレートマジンガーとゲッターロボ。 鉄也とリョウはこれからも力を合わせていくことを誓い合うのだった。
リリース日: 1975-04-21
部署: Writing
職業: Original Series Creator
投票数: 10
かつてエーゲ海に君臨し、脅威の機械化文明を誇った古代ミケーネ帝国。ドクター・ヘルの機械獣を作った存在でもある彼らが、ついに地上世界支配に乗り出した。闇の帝王を頂点に、暗黒大将軍やアルゴス長官といった大幹部、そして七大将軍率いる戦闘獣軍団という一大帝国に対し、敢然と立ち上がったのは兜剣造と科学要塞研究所。その最大の戦力は、マジンガーZをも超えた新勇者・グレートマジンガーである。マジンガーZ最大の危機を救った剣鉄也とグレートマジンガーは、甲児とZの後を引き継いで世界防衛の最前線に立つと、女性パイロット・炎ジュンと彼女のスーパーロボット・ビューナスAと共に、ミケーネ帝国の戦闘獣との激戦を展開する。果たして人類は、未曾有の危機に打ち勝つことが出来るのか!?
リリース日: 1974-09-08
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 126
ある日、世界各国の主要都市を謎の巨大ロボット群が襲撃する。それは、ミケーネ帝国の暗黒大将軍によって送り込まれた戦闘獣軍団の先発隊だった。 ニューヨーク、ロンドン、パリ、モスクワを壊滅させたその魔の手は、日本にも伸びていた。東京への襲撃に際し、兜甲児はマジンガーZで出動するが、新たな敵・戦闘獣の攻撃力は機械獣を凌駕しており、大苦戦を強いられる。何とか敵を退けて首都の壊滅は食い止めたものの、マジンガーZが大ダメージを受けたうえに光子力研究所も襲撃されてダイアナンAは大破し、兜シローが生死をさまよう重傷を負ってしまう。シローへの大量輸血による最悪の体調の甲児と、修理できないまま再出撃したマジンガーZの前に、獣魔将軍率いる戦闘獣軍団が迫る。 死を覚悟した甲児の必死の防戦もむなしく、たちまち満身創痍と化したマジンガーZの窮地に、新たなる勇者グレートマジンガーが颯爽と現れる。
リリース日: 1974-07-25
部署: Writing
職業: Author
投票数: 13
リリース日: 1974-07-24
部署: Writing
職業: Comic Book
太古の時代、地球は恐竜たちが支配していた。しかし突如として降りそそいだ宇宙線・ゲッター線を避けるため、彼らは地底の奥深くに潜らざるを得なかった。時は過ぎ、独自の進化を遂げた恐竜たちは、再び地上の支配者となるべく現代の世界に姿を現した。帝王ゴールに率いられ、バット将軍やガレリィ長官が人類絶滅のために機械化恐竜・メカザウルスを繰り出してきたのだ。しかも彼らの背後には、恐竜帝国の真の支配者が控えている。いち早く危機に気付いたのは、ゲッター線の有効利用によって宇宙開発を進める早乙女研究所だった。研究所の責任者・早乙女博士は、高校生のリョウ、ハヤト、ムサシの三人に宇宙開発用に作り上げたゲッターロボを兵器として与え、研究所を世界防衛の最後の砦にすることを決意する。三人は各自のマシンの能力と三パターンの合体を駆使し、次々と襲い来る機械化恐竜に立ち向かってゆく。
リリース日: 1974-04-04
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 3
本作はTV放送開始の翌年1974年の東映まんがまつりにて上映された映画作品で、TVの第57話「Dr. ヘル 日本占領!!」再編集版が上映された。
リリース日: 1974-03-16
部署: Writing
職業: Comic Book
リリース日: 1974-01-10
部署: Directing
職業: Director
投票数: 1
如月ハニーは自由奔放な女子高生で元気に楽しく学生生活を送っていた。ある日、彼女のもとに父からの知らせが届き、途中で出逢った記者・早見青児と共に自宅に戻ると覆面の男たちに殺害された父を発見する。世界中で暗躍する国際犯罪結社パンサークローが博士が開発した空中元素固定装置を奪おうとしていたのだ。父の残したメッセージで自分がサイボーグであると知ったハニーは、自らの肉体に埋め込まれた空中元素固定装置を守るため、キューティーハニーとして戦う事を決意する。
リリース日: 1973-10-13
部署: Writing
職業: Comic Book
エピソード数: 25
投票数: 9
最近の人間界が荒れているのは、地獄から抜け出した非行妖怪たちが、好き勝手に怪事件を起こしているのが原因らしい。頭を悩ませたえん魔大王は、甥っ子のえん魔くんに白羽の矢を立て、妖怪パトロールの任務を与えた。えん魔くんは、知識と経験の豊富なシャッポー爺さん、名門・雪女家の娘である雪子姫、情報収集ならお任せあれのカパエルを引き連れて、意気揚々と人間界にやって来る。もともと人間界には先任者のダラキュラーがいるのだが、彼は怠けてロクに仕事をしないばかりか、取り締まり対象の非行妖怪たちを焚きつけて、利益のおこぼれに預かっている始末。えん魔くんたちはダラキュラーをクビにすると、次々と起こる怪事件に立ち向かい、妖怪パトロールの任務を遂行してゆく。
リリース日: 1973-10-04
部署: Art
職業: Original Series Design
エピソード数: 25
投票数: 2
悪魔の超能力をもつといわれるデーモン族。Dr.ヘルは、地球征服の障害となっているマジンガーZを倒すべく、テレパシー操作光線を使いデーモン族のザンニンと手を組んだ。一方兜甲児は、デビルマン・不動明に出会い、最初は反目しあうものの、共に戦うことを約束する。しかしデビルマンは機械獣&妖獣連合軍につかまってしまった。明に指摘された゛空からの攻撃に弱い゛という弱点を克服すべく開発された新兵器ジェットスクランダーを装備し救出へ向かうマジンガーZ。機械獣&妖獣連合軍との最後の戦いがはじまる!
リリース日: 1973-07-18
部署: Writing
職業: Author
投票数: 23
リリース日: 1973-01-10
部署: Directing
職業: Director
投票数: 1
リリース日: 1972-12-03
部署: Creator
職業: Creator
投票数: 387
ヒマラヤの氷の中にいたデーモン族が復活し、魔王ゼノンの命令で人間界を滅ぼすために悪魔・デビルマンは不動明の体を乗っ取った。だが彼は、牧村家の娘・美樹を愛したことで、美樹を守るためにデーモン族と戦うことを決意する。
リリース日: 1972-07-08
部署: Crew
職業: Creator
エピソード数: 39
投票数: 37
リリース日: 1971-01-03
部署: Writing
職業: Novel
永井豪の大ヒット漫画を実写映画化したシリーズ第3弾。脱税の嫌疑で差し押さえられ、存亡の危機に陥った聖ハレンチ学園。そんな中、ヒゲゴジラの故郷に宝の山があるという情報を聞き色めき立った教師や生徒たちが、壮絶な争奪戦を繰り広げる。
リリース日: 1970-09-12
部署: Writing
職業: Comic Book
リリース日: 1970-08-01
部署: Writing
職業: Comic Book
今日は「聖ハレンチ学園」の卒業式。居並ぶ在校生の中には、山岸、袋小路、風間、柳生みつ子の顔が、一方教師側には校長以下荒木、吉永、木戸の神妙な顔がみえる。「仰げば尊し」の歌声は流れているものの、歌っているのは教師だけで生徒たちはまったく無視した態度。そこへ教育委員到着の知らせが入ったが校長はこの醜態を見せては、補助金打ち切りになりかねぬと無事卒業式は終了したと報告し、教育委員の目をごまかすのだった。山岸たちはこの事実をネタに、教師を強迫、全員にオール5を認めさせた。しかし、その反動として、荒木は男生徒を檻に入れ、木刀をふりまわした。そこに現われ、生徒の人望を集めたのは新任の体操教師マカロニだった!
リリース日: 1970-05-02
部署: Writing
職業: Comic Book
投票数: 1