岸田森 (Acting)

Little is known about 岸田森, a figure with a modest footprint in Acting. Stay tuned for updates as more details become available.

作品 (さくひん, sakuhin)

7.0

ウルトラマンA 大蟻超獣対ウルトラ兄弟

リリース日:1989-04-28

キャラクター:Narrator (voice)

投票数:1

7.2

南極物語

1958年、南極。日本の第1次越冬隊員たちは、第2次隊員と交代すべく昭和基地を後にした。だが悪天候が続き、ついに第2次隊員たちは上陸を断念、越冬の中止が決定される。樺太犬の世話係を務めていた潮田と越智は、その知らせを聞いて驚愕する。基地には15頭の犬が残されているのだ。だがもはや連れ戻す余裕はなく、2人は断腸の思いで南極を後にする。帰国した潮田は、犬の飼い主たちへの謝罪の旅を始める。

リリース日:1983-07-23

キャラクター:Kissaten Master

投票数:63

Oniwaban Himon Ansatsusha

リリース日:1983-07-12

お庭番秘聞 暗殺者

リリース日:1983-06-24

地獄の左門十手無頼帖 将軍暗殺!

リリース日:1983-01-21

闇の傀儡師

藤沢周平の同名小説を北大路欣也の主演で映像化したTV放送向けの時代劇。徳川家の次代将軍の座をめぐる陰謀劇に巻き込まれた主人公、その悪戦苦闘をスリリングに描いた。 江戸時代の中期。妻の予期せぬ不倫をきっかけに御家人の立場を捨て、長屋住まいをしていた腕利きの剣士・鶴見源次郎はある晩、大勢の浪人たちがひとりの男性を斬り殺す現場に偶然立ち会う。男性は公儀隠密で、死ぬ間際の彼から密書を託されたことから、源次郎は徳川家の次代将軍の座をめぐる意外な陰謀劇の渦中に巻き込まれる事態に。老中の松平から助太刀を頼まれた源次郎は、八嶽党なる闇の徒党の暗躍阻止に乗り出すのだが……。

リリース日:1982-11-26

7.0

可愛い悪魔

リリース日:1982-08-10

投票数:8

傘次郎・新子捕物日記 夫婦十手

リリース日:1982-06-04

6.3

近頃なぜかチャールストン

リリース日:1981-12-19

キャラクター:Cabinet Secretary

投票数:3

怪傑黒頭巾

リリース日:1981-12-03

5.5

太陽戦隊サンバルカンTHE MOVIE

リリース日:1981-07-18

キャラクター:Commander Arashiyama

投票数:3

御金蔵破り1

リリース日:1981-07-14

3.0

モーニング・ムーンは粗雑に

四月のある日、ツギは前から欲しかった中古のアメ車ダッジをついに手に入れた。ツギは草壁の経営するバー「スターダスト」でバイトをしており、草壁の愛人、栞にゾッコンだった。草壁は裏では偽ブランド商品の販売をしている。その日ツギは、草壁に命じられ音楽プロデューサー一条から金を預かって、成田の税関に口止め料を払いに向うことになった。ツギは意気揚々とダッジで一条のいるスタジオに向い、そこで自作の歌を唄うミオに会った...。

リリース日:1981-06-21

投票数:2

漂流

嵐で船が難波し、無人島に漂着した男が、十二年の歳月を経て、再び人間社会に生還するまでを描く。吉村昭の同名の原作の映画化。

リリース日:1981-06-06

6.0

着ながし奉行

リリース日:1981-05-01

投票数:1

着ながし奉行

着ながし奉行

リリース日:1981-05-01

エピソード数:1

太陽戦隊サンバルカン
8.6

太陽戦隊サンバルカン

世界各地で巻き起こる異常現象や事故の背景に、機械帝国ブラックマグマの存在が明らかになった。事態を重く見た国連は、太陽戦隊の結成を決議。地球平和守備隊の嵐山長官によって選抜された3人の若者たちが、太陽戦隊サンバルカンに変身。平和を守るために戦いを続ける。

リリース日:1981-02-07

キャラクター:Daizaburou Arashiyama

エピソード数:50

投票数:5

お茶の子博士のホラーシアター

リリース日:1981-01-01

キャラクター:Actor

6.9

子連れ狼

リリース日:1980-11-11

キャラクター:Master of Death

投票数:166

怨霊!あざ笑う人形

リリース日:1980-08-02

徳川一族の崩壊

リリース日:1980-05-24

キャラクター:Tokugawa Ie-mochi (14th-Sho-Gun)

結婚しない女

結婚しない女

自立心、経済力、女としての魅力……すべてを併せ持つ女性に仕掛けられた落とし穴とは。

リリース日:1980-03-08

エピソード数:1

6.0

動乱

昭和7年。生活苦のため、姉の薫が芸者として売られることになったと知り、仙台の連隊から初年兵の溝口が脱走した上、捜索隊の上官を殺害するという事件が発生。どうか情状酌量をという宮城隊長の嘆願もむなしく、溝口は銃殺刑に処せられ、宮城も朝鮮の守備隊への転任を命じられる。その地で宮城は、芸者となっていた薫とくしくも巡り合う。その後、宮城は薫を妻にするが、皇道派の青年将校となった彼は次第に苦悩の色を深める。

リリース日:1980-01-15

投票数:1

英霊たちの応援歌

リリース日:1979-11-03

6.0

戦国自衛隊

伊庭義明三尉を隊長とする、近代武器で武装した21名の陸上自衛隊員は、演習に参加するための移動時に突然、補給地ごと戦国時代にタイムスリップしてしまった。戸惑っている彼らに長尾平三景虎が家来と共に会いに来た。景虎は伊庭と初めて会った瞬間「同族じゃ」と気に入り、異なる服装・武器に惹かれ、仲間にしたいと考える。タイムスリップした現実を安易に受け入れられなかった伊庭と自衛隊員たち。しかし景虎らに遭遇し、景虎と敵対する戦国大名のゲリラ軍に襲撃され仲間が死亡。そして景虎の戦を目の当たりにしたことで、戦国時代に来てしまったことを否応なしに受け入れていく。

リリース日:1979-09-17

キャラクター:Naoe Bungo

投票数:30

4.5

スーパーGUNレディ ワニ分署

リリース日:1979-08-18

キャラクター:Tetsuo Ogata / Detective,Mika's Boss

投票数:2

5.8

蘇える金狼

伝説の人気男優、松田優作が、大藪春彦の同名小説を原作に、サラリーマンとアウトローという2つの顔を持つ一匹狼に扮し、公開当時大ヒットした角川映画の人気アクション。先駆けるTV「太陽にほえろ!」などで人気爆発していた松田が、同じ角川映画としては「人間の証明」に続く作品となり、映画「遊戯」シリーズ3本やドラマ「大都会 PARTII」でも組んだ監督・村川透&撮影・仙元誠三らとチームを組み、国産ハードアクションの新境地を開いた要注目作。役作りのため海外で実銃射撃を経験するなど、俳優・松田はワイルドな魅力を従来よりアップ。銃撃戦の場面では村川監督ならではの長回し撮影も独自の迫力を発揮。ラストシーンのせりふは脚本にない松田自身のアドリブだという。 朝倉哲也は表向きは平凡なサラリーマンだが、夜は身体を鍛えて巨大資本乗っ取りを企んでいる。朝倉はある日、手に入れた麻薬で上司の愛人、永井京子を手なずけた。しばらくして会社幹部達の横領事件をネタに、桜井という男がゆすりに来ていることを突き止めた。朝倉は桜井と会社を巧みに利用して社長令嬢の絵理子と婚約することに成功するが、その一方で嫉妬に燃える京子は、ある決意をしていた。

リリース日:1979-08-04

キャラクター:Ishii

投票数:8

5.0

ホワイト・ラブ

リリース日:1979-08-03

投票数:1

6.4

金田一耕助の冒険

盗まれた石膏像の首をめぐって起こる連続殺人事件を解決する金田一耕助の活躍を描くミステリー・コメディ。横溝正史の原作『瞳の中の女』の映画化

リリース日:1979-07-14

キャラクター:Dracula in the City

投票数:5

7.0

白昼の死角

戦後、東大法学部の学生が設立した金融会社“太陽クラブ”は急成長を遂げたが、メンバーの隅田がヤミ金融容疑で検挙され焼身自殺を図る。残された鶴岡は新たに六甲商事を設立し、企業から次々と金を騙し取った。東京地検の福永検事は鶴岡をマークするが、彼は証拠を残さずに犯罪を繰り返すのだった。

リリース日:1979-07-04

投票数:1

6.5

乱れからくり

リリース日:1979-04-28

キャラクター:Tetsuma Mawari

投票数:2

総長の首

昭和10年代の浅草で、暴力団同士の抗争から相手の組長を狙撃し、血の報復を受けるという若きチンピラたちの生きざまと死にざまを描く。菅原文太、鶴田浩二ら東映オールスター・キャストで。

リリース日:1979-03-24

キャラクター:Assassin

草燃える
7.0

草燃える

関東に武家政権を築いた頼朝の時代から、北条氏が実権を握り政権を磐石にした承久の乱までを描く 源 頼朝が平家を中心とした朝廷勢力を倒し、関東に初めて建ち上げた鎌倉幕府。変化し続けた世の中を動かした頼朝の妻、北条政子。彼女の波乱に満ちた生涯に焦点を当てながら歴史上欠かすことのできない転換期が、ドラマティックに甦る。

リリース日:1979-01-07

キャラクター:Ōe no Hiromoto

エピソード数:51

投票数:1

5.5

ブルークリスマス

「スター・ウォーズ」「未知との遭遇」の相次ぐ登場で、当時日本でもSF映画ブームが起きる中で生み出された、特撮抜きによる異色のSFサスペンス大作。「前略おふくろ様」「北の国から」などのヒットTVドラマで知られる人気脚本家・倉本のオリジナル脚本を、勝野洋、竹下景子、仲代達矢ら、豪華多彩なキャストの競演と、海外ロケも敢行しながら、岡本監督が壮大なスケールで映画化。UFOを目撃し、宇宙光線の影響で血が青色に変色した人々が、世界各地に出現する中、ひそかに進行する国家的謀略を痛切に描く。 国営放送の報道部員・南は、京都で開催された国際科学者会議でUFOの実在を訴えた直後に失踪した兵藤博士の行方を追ううちに、世界各地にUFOが頻繁に現われ、それと遭遇した人間の血が青く変質する事実を知る。南はその事実を報道しようとするが、放送局に政府の圧力がかかって頓挫せざるを得なった上に左遷させられる。青い血の人間が世界中で急激に増加する事実を各国の政府が隠匿する裏には、異星人への疑いに不安を膨れ上がらせた主要国指導部による陰惨極まりない謀略が隠されていた。世界規模で人権の一切を否定された青い血の人々に降りかかる惨劇の数々。そしてそれは悲劇への道でもあった。

リリース日:1978-11-23

投票数:7

7.0

ダイナマイトどんどん

舞台は昭和25年。終戦直後、米軍占領下の北九州・小倉。エスカレートする岡源組と橋伝組のヤクザ抗争を解決するため、警察署長の提案で抗争に代えてヤクザ対抗野球大会が(平和的に)開かれることになる。主人公、岡源組の加助は、橋伝組の攻撃を頭を使って抑えるが、痺れを切らした橋伝組は、秘密兵器の銀次を登板させる。彼は女がらみで指を詰めさせられヤクザになった投手であり、彼の投げる魔球に一転岡源組は苦戦を強いられる。

リリース日:1978-10-07

キャラクター:Syu Hanamaki

投票数:3

姿三四郎

リリース日:1977-10-29

キャラクター:Daisuke Origuchi

横溝正史シリーズ
7.0

横溝正史シリーズ

『横溝正史シリーズ』は、TBS系で毎週土曜日22:00 - 22:55に放送された。毎日放送と(旧)角川春樹事務所の企画。古谷一行が主演。第1シリーズは1977年4月2日から10月1日まで、第2シリーズは1978年4月8日から10月28日まで放送。

リリース日:1977-04-02

キャラクター:Koichi Hachiya

エピソード数:3

投票数:1

5.6

歌麿 夢と知りせば

リリース日:1977-02-20

キャラクター:Utamaro

投票数:7

7.0

ひとごろし

越前福井藩きっての臆病者といわれている若侍双子六兵衛が突如、誰も引き受け手のない「上意討ち」を買って出た。相手は藩主が可愛がっていた御側小姓加納平兵衛を意趣あって斬り、退藩した藩のお抱え武芸者仁藤昂軒で、剣術と槍の名人であった。六兵衛には、もちろん剣の腕はあるはずもない。ある夏の日、妹かねのとめるのもきかず六兵衛は、太陽の照りつける北国路を昂軒を追って旅に出た。

リリース日:1976-10-16

キャラクター:Kagano Heibe

投票数:2

続人間革命

『人間革命』の続編。創価学会を設立した戸田城聖のその後を描く。一人の人間における偉大な人間革命は、やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にする。

リリース日:1976-06-19

エデンの海

瀬戸内海に臨む女子高校に、東京から青年教師・南条が赴任してきた。南条の明るい人柄に生徒たちの人気が集ったが、清水巴だけは反抗的な態度を捨てなかった。運動会で、巴と南条が目かくし競争にコンビで出場することになった。ところが、勢い余って二人は来賓席に飛び込み、巴が気絶してしまった。医務室に運び込まれ、ようやく気がついた巴は、恥ずかしそうに南条に告げた。「先生、私、おしっこしちゃった」南条は仕方なく、巴に下着を買って来てやったのだが、この事が町中に広がり、南条を糾弾する職員会議が開かれることになった。南条は巴の恥をかばい真相を話さないために窮地に立ったが、巴が飛び込んで来て涙ながらに全てを語るのだった。この事件以来、二人は爽やかな師弟愛で結ばれるようになった。夏休みになって、南条は、同僚の女教師・増川先生から講習に誘われて上京したが、突然、巴が現われた。それは南条と増川の同行を知った上での行動だった。南条は困惑した。新学期が始まると途端に、南条と巴が東京に新婚旅行に出かけた、という噂が学校中に広まった。南条は少しも気にしない様子だったが、食当りで学校を休んでいるはずの巴が、馬を乗り回して遊んでいるというので、巴を探しに出かけた。南条は海辺で裸馬を駆って若さを発散させている巴の姿を見つけた。そして、今まで気がつかなかった巴の美しさに圧倒された。その時、巴は南条を馬に乗せると町を駆け抜け、校庭へ走り込んだ。驚き呆れる人々の眼。だが南条は「やっとウップンが晴れた」という巴を、愛しく思うのだった。巴はさらに馬を走らせたが、急に突び出して来たトラックを思わずよけた勢いで、二人は、馬から投げ出され、海に転落、巴は大怪我をした。南条の献身的な看病で、巴は数日後に元気になったが、南条は辞任して帰京することになった。「人を愛することは厳しいことだ。君のことを忘れなかったら、いつか迎えに来る」一緒に連れて行ってくれ、と頼む巴に、南条はこう言って、去って行った。

リリース日:1976-04-24

5.8

黒薔薇昇天

リリース日:1975-08-09

キャラクター:Juzo(十三)

投票数:12

櫛の火

リリース日:1975-04-05

5.3

あさき夢みし

リリース日:1974-10-26

投票数:7

傷だらけの天使
10.0

傷だらけの天使

ビル屋上のペントハウスに住み、探偵事務所の下働きをする修(萩原健一)と、彼を「アニキィ!」と慕う亨(水谷豊)。修の貧乏生活を知る探偵事務所のボス、貴子(岸田今日子)とその手下、辰巳(岸田森)は、金をエサに彼らに毎回無茶苦茶な仕事を押しつける。割に合わないと思いつつも、がむしゃらな修は命懸けで危険な仕事に飛び込んでいくのだが、根っからの善人で単細胞なゆえに、仕事も思わぬ方向へ暴走してしまう。笑いあり、涙あり、お色気ありで展開するストーリーには、息をもつかせぬスピード感がみなぎっている。

リリース日:1974-10-05

キャラクター:Tatsumi

エピソード数:26

投票数:3

6.8

血を吸う薔薇

リリース日:1974-07-20

キャラクター:The Principal

投票数:40

6.4

修羅雪姫 怨み恋歌

リリース日:1974-06-15

キャラクター:Seishiro Kikui

投票数:119

ロスト・ラブ あぶら地獄

華やかなスポットライトを浴びてデビューした一人の女性歌手。その人気も長くは続かなかった。ドサ廻りの毎日。しかし再びあの栄光を取り戻すまで歌を捨てることはできなかった。歌への未練、女の意地が再起に賭ける。歌か、男の愛か…。

リリース日:1974-05-04

7.0

ゴジラ対メカゴジラ

ゴジラシリーズ第14作。富士山麓でアンギラスを倒し、京浜石油コンビナート地帯にて破壊の限りを尽くすゴジラ。そこにもう一匹のゴジラが現れる。先に現れたゴジラは、地球侵略を目論むブラックホール第三惑星人が作り上げたメカゴジラだった。一方、沖縄でもキングシーサーが覚醒し、メカゴジラを倒すため、ゴジラと共に沖縄決戦に臨む!

リリース日:1974-03-21

キャラクター:Interpol Agent Nanbara

投票数:250

5.8

鬼輪番

リリース日:1974-02-09

キャラクター:Abbot Genkai

投票数:9

6.5

化石の森

緋本治夫25歳。大都会のある大学病院で病理学を専攻しているインターンである。病院では、塩見菊江の一人息子、和彦の脳手術を、宮地教授が行おうとしていた。治夫は、この医学の権威を背負っているような尊大な宮地に対して憤りを覚えていた。ある日、治夫は高校で同級だった井沢英子と再会した。英子は都心の地下街にある高級理髪店でマニキュア・ガールをしている。治夫はその店のマスターが英子と関係があるのを感じ、英子をマスターから奪う決心をした…

リリース日:1973-09-01

投票数:11

6.3

御用牙 かみそり半蔵地獄責め

江戸北町奉行所きっての切れ者の同心で、“かみそり半蔵”の異名を取る板見半蔵。ある日、2人組の悪党を捕まえて、彼らが水車小屋に捨てられていた女の死体から品物を盗み出していたことを知った半蔵は、その死体が、最近寺や神社でひそかに流行っている“子おろし”と関係があるとにらみ、独自の調査を開始。女性の神主を責め立てて、とある尼寺でいかがわしい見せ物が行なわれていることを知った半蔵は、早速現場に潜入する。

リリース日:1973-08-11

投票数:32

ファイヤーマン
6.0

ファイヤーマン

リリース日:1973-01-07

キャラクター:Dr. Saburo Mizusima

エピソード数:30

投票数:1

7.3

子連れ狼 親の心子の心

士道を捨て、冥府魔道に生きる鬼となった拝一刀とその子・大五郎、人呼んで子連れ狼の死闘と生き様を描いたシリーズ第4作!拝一刀と柳生軍兵衛との因縁の再会。そして妖しい童子の入墨を胸に持つ女、お雪とは…。元別式女・お雪の刺殺を請け負った一刀。その女は背には山姥、胸には乳をまさぐる童子の入墨を入れた異形の女だった。復讐を秘めたお雪とその父・仁兵衛の悲痛な覚悟。仁兵衛とお雪、一刀と大五郎。親子の悲しい宿命と、それぞれの死を賭した因縁の対決!

リリース日:1972-12-30

キャラクター:Kozuka Enki

投票数:135

7.0

丹波篠山の旧家の三男の淳は、家を守ることを母に言いきかせられ、忠実に働きつづけていた。実の母がお手伝いとも知らず。一方、財産の山林を手放し、自分たちの代で終わりにしようとするのが、長男・康と次男・徹。長男夫婦は、康の淡白さに妻・夏子は不満が募り、ある時、住み込みの書生とお手伝いとの情愛を目撃し、淳を誘惑していく…。

リリース日:1972-06-17

キャラクター:Yasushi

投票数:19

7.3

子連れ狼 三途の川の乳母車

リリース日:1972-04-22

キャラクター:Kuruma Hidari

投票数:174

ウルトラマンA
8.1

ウルトラマンA

リリース日:1972-04-07

キャラクター:Narrator

エピソード数:52

投票数:12

6.0

帰ってきたウルトラマン 次郎くん怪獣にのる

リリース日:1972-03-12

キャラクター:Ken Sakata

投票数:1

百万人の大合唱

リリース日:1972-02-26

キャラクター:Miyahara

6.5

帰ってきたウルトラマン 竜巻怪獣の恐怖

リリース日:1971-12-12

キャラクター:Ken Sakata

投票数:2

6.3

いのちぼうにふろう

深川の堀に浮かぶ小島に、ならず者たちが集まるめし屋「安楽亭」があった。町奉行すら入らない地域だが、新任の同心は密貿易の噂を嗅ぎつけ捜査に乗り出す。そんなある日、女郎屋に売られた幼馴染の娘を探す寅次郎という男が「安楽亭」にやってくる…。

リリース日:1971-09-11

キャラクター:Genzô

投票数:16

6.0

曼陀羅

農業とエロチシズムを二本の柱として、単純再生産を基本としたユートピア集団の実現を計る人物と、偶然そこにまぎれ込んだ新左翼系の男女学生四人が中心となり、恋人交換、暴行、サディズムなど、さまざまな型の性を描きながら、よりよく、われわれが抱いている日本そのものへのアプローチを試みた作品。脚本、監督は「無常」でコンビを組んだ石堂淑朗と実相寺昭雄。撮影も同作の稲垣涌三がそれぞれ担当。なお、イナガキ・スコープというワイド版が一部使用されている。

リリース日:1971-09-11

キャラクター:Maki

投票数:25

7.5

激動の昭和史 沖縄決戦

国内最大の激戦となった沖縄戦の全貌を圧倒的な迫力で映像化した戦争大作!太平洋戦争で日本が経験した唯一の国内戦として多数の犠牲者を生んだ悲劇の沖縄決戦を、岡本喜八監督が壮大なスケールで描いた戦争大作。1971年の沖縄返還協定調印という当時の時局を背景に製作された。敗色濃厚な日本軍は、連合軍を沖縄で食い止めるため、大量の兵力を注ぎ込んだ。しかし連合軍の空爆によって、沖縄第三十二軍はあえなく四散、やがて米軍の上陸をゆるしてしまう・・・。

リリース日:1971-08-14

投票数:12

6.0

帰ってきたウルトラマン二大怪獸東京き襲擊

リリース日:1971-07-24

キャラクター:Ken Sakata

投票数:1

6.7

呪いの館 血を吸う眼

リリース日:1971-06-11

キャラクター:The Vampire

投票数:40

狐のくれた赤ん坊

勝新太郎の生き生きとしたバイタリティほとばしる魅力が、全編に漲る新しいタイプの男性時代劇。東海道は大井川の川越人足、張り子の寅八が笑って、泣かせて夢がいっぱいの時代劇の醍醐味を見せてくれます。

リリース日:1971-05-26

帰ってきたウルトラマン
8.5

帰ってきたウルトラマン

怪獣から子供と子犬を助けようとして命を落とした青年・郷秀樹。その勇気に感動したウルトラマンは彼と一体化し、共に戦うことを誓う。怪獣特別攻撃隊・MATに入隊した郷秀樹は仲間と協力しあい、時には衝突しながらも成長していく。

リリース日:1971-04-02

部署:Writing

職業:Writer

エピソード数:1

投票数:13

銭ゲバ

リリース日:1970-10-31

8.0

激動の昭和史 軍閥

リリース日:1970-09-11

キャラクター:Takakura

投票数:1

おんな極悪帖

リリース日:1970-04-04

玄海遊侠伝 破れかぶれ

リリース日:1970-02-21

キャラクター:Gisaburo Sakurai

5.0

白昼の襲撃

リリース日:1970-02-08

キャラクター:Narumi

投票数:5

6.7

座頭市と用心棒

映画ファン待望の2大スター対決が実現し、シリーズ最大のヒットを記録した第20作。蓮華沢の里を3年ぶりに訪れた盲目の渡世人、座頭市。だが村の平和は、小仏の政五郎と生糸問屋の烏帽子屋弥助という2大勢力の対立によってすっかり脅かされていた。市が里に戻ってきたと知った政五郎は、早速、凄腕の用心棒・佐々大作に市の暗殺を命じ、大作もまた100両の金に釣られてその仕事を請け負う。かくして両者はひとたびあいまみえるが、お互いの実力を見てとった2人は、再度の勝負を約束して一旦は別れるが...。

リリース日:1970-01-15

キャラクター:Kuzuryu

投票数:63

6.4

赤毛

鬼才・岡本喜八監督が、先の「侍」と同様、大スターの三船敏郎とコンビを組み、激動の幕末を舞台に、革命騒ぎに踊らされるひとりの男の悲喜劇を痛切に描いた異色時代劇。 王政復古の号令の下、慶応4年、江戸へと向かう官軍の先駆けとして相楽総三を隊長とする赤報隊が結成され、進軍を開始。同隊は年貢半減をうたって沿道各地の民衆の熱い支持を得る。農夫から同隊の一員となった権三は、折しも自分の郷里の村が近づいたと知るや、故郷に錦を飾る絶好の機会と相楽に願い出て隊長の印である赤毛を拝借すると、村に単身乗り込み、村人たちを悪代官たちの圧政から解放していい気分を味わうのだが……。

リリース日:1969-10-10

キャラクター:Secretary Sokichi

投票数:25

6.0

弾痕

加山雄三が、アメリカ生まれのクールで孤独な米諜報機関工作員に扮したアクション・サスペンス・ドラマ。加山が「狙撃」に続いてスナイパー役を好演。来日中の中国貿易促進使節員・楊(岸田森)のアメリカ大使館亡命を助けた滝村(加山雄三)は、直後に中国側に狙撃される。楊の目的は東京でアメリカの武器商人・ローズから武器の買い入れをすることだった・・・。

リリース日:1969-09-10

投票数:1

6.0

狙撃

加山雄三がクールで寡黙な殺し屋を熱演し、ガンマニアという加山の隠れた特技を生かした秀作。後年ニューヨークで7週間上映された。大学射撃部での腕を買われて一匹狼のスナイパーになった松下徹(加山雄三)は、密輸品の金塊強奪の手助けを頼まれ成功するが、相手の雇った凄腕の殺し屋(森雅之)に仲間を殺されたうえに、恋人(浅丘ルリ子)までも人質にとられる。松下と殺し屋は1対1の対決に挑む。永原秀一のオリジナル・シナリオによるハードボイルド映画の快作。病気持ちの殺し屋、森雅之と、狙撃者加山雄三のラストの撃ち合いが見ごたえ十分。

リリース日:1968-11-23

投票数:1

怪奇大作戦
7.8

怪奇大作戦

現代社会に発生する謎の科学犯罪に挑戦する、「SRI」(Science Research Institute、科学捜査研究所)のメンバーたちの苦闘と活躍を描く。 毎回描かれる怪奇現象が、実は人間の手によって引き起こされた科学犯罪であり、これに立ち向かう正義の捜査チームという図式で構成されていることが特徴である[注 1]。また、社会に疑問を投げかけるような重いテーマもある。怪獣や超人、超兵器が出現するわけではないが、未だに根強く多数の特撮ファンを引きつけている作品である[1]。

リリース日:1968-09-15

部署:Creator

職業:Creator

キャラクター:Shirô Maki

エピソード数:[ 26 ]

投票数:5

7.0

斬る

リリース日:1968-06-22

キャラクター:Jurota Arao

投票数:73

源義経

源義経

源平戦乱の時代、悲劇の武将・源義経の生涯を描く。有名な京の五条の橋での弁慶との対決や、屋島や壇ノ浦の合戦など名場面の連続と、主演の尾上菊之助の当時23歳という若さが評判になった。

リリース日:1966-01-02

キャラクター:Kinmune Onuki

エピソード数:52

6.5

水で書かれた物語

地方都市の銀行に勤める松谷静雄は、土地の有力者・橋本伝蔵の娘・ゆみ子と婚約する。静雄の美しい母・静香は、父・高雄が若くして亡くなった後、1人で静雄を育てたのだが、若かりし母の周辺には絶えず橋本伝蔵の影が漂っていた。その記憶に苦しむ静雄は、ゆみ子との結婚が迫るなか、2人が異母兄弟ではないかと疑う・・・。地方都市の銀行に勤める松谷静雄は、土地の有力者・橋本伝蔵の娘・ゆみ子と婚約する。静雄の美しい母・静香は、父・高雄が若くして亡くなった後、1人で静雄を育てたのだが、若かりし母の周辺には絶えず橋本伝蔵の影が漂っていた。その記憶に苦しむ静雄は、ゆみ子との結婚が迫るなか、2人が異母兄弟ではないかと疑う・・・。

リリース日:1965-11-23

キャラクター:Takao Matsutani

投票数:17

渡世一代

リリース日:1965-03-07

5.4

喰べた人

リリース日:1963-12-30

投票数:10

7.2

放浪記

リリース日:1962-09-29

投票数:11

私たちはクッキーを使用しています。