市川崑

1933年、京都J.O.スタジオ(東宝映画京都撮影所の前身)にアニメーターとして入社し、後に助監督部へ転籍して上京する。48年、新東宝の「花ひらく」で長編監督デビューを果たした。51年に東宝へ、56年には日活へ移籍。「ビルマの竪琴」(56)ではベネチア国際映画祭サン・ジョルジュ賞を受賞する。大映時代はカンヌ国際映画祭で高い評価を受け、59年の「鍵」で審査員特別賞、翌60年の「おとうと」でフランス映画高等技術委員会賞を受賞した。65年の記録映画「東京オリンピック」(東宝)でも、同映画祭の国際批評家協会賞(UNICRIT賞)を受けた。69年、黒澤明、木下惠介、小林正樹とともに「四騎の会」を結成。映画界をけん引する一方で、早くからTVドラマの可能性を追求し、時代劇「木枯し紋次郎」シリーズ(72~73)は大人気を博した。73年にはATG(日本アート・シアター・ギルド)で「股旅」を製作・監督し、角川映画では小説・金田一耕助シリーズを映画化してヒットに導く。その後もコンスタントに新作を発表する一方で、「ビルマの竪琴」(85)や「犬神家の一族」(06)のセルフリメイクも手がけた。妻で脚本家の和田夏十とは、51年の「恋人」以前の作品で共同ペンネーム「久里子亭」を使用していた。82年に紫綬褒章、88年に勲四等旭日小綬章を受章。94年文化功労者となり、08年に正四位受位、および旭日重光章受章。08年2月13日、92歳で他界した。愛煙家としても知られ、煙草をくわえた姿が多く見られたことから、くわえ煙草がトレードマークとも言われるほどだった。

作品 (さくひん, sakuhin)

ザ・マジックアワー

暗黒界の顔役・天塩幸之助(西田敏行)の愛人・高千穂マリ(深津絵里)に手を出してしまった手下の備後登(妻夫木聡)は、命の代償に伝説の殺し屋“デラ富樫”を探し出すハメに。期限の5日が迫ってもデラを見つけ出せない備後は無名の三流役者・村田大樹(佐藤浩市)を雇い、殺し屋に仕立てあげるという苦肉の策を思いつくが……。

リリース日2008-06-07

キャラクターsd Film Director

投票数39

Visions of Eight

リリース日1973-10-06

部署Directing

職業Director

キャラクターsd Narrator

投票数16

市川崑物語

自らの傑作をあえてリメイクする、自身の最新作『犬神家の一族』の製作に取りかかった名匠・市川崑。約半世紀前に映画監督としてデビューし、91歳を迎えた現在も第一線で活躍し続ける巨匠の知られざる半生と人物像に、その作品に影響を受けてきたという岩井俊二監督が、新作の撮影現場や数々の名作などを通して迫っていく。

リリース日2006-12-09

キャラクターsd Himself

投票数7

Kon Ichikawa: My Life in Cinema

リリース日1999-01-01

キャラクターsd Interviewee

Kurosawa

リリース日2000-12-24

キャラクターsd Self

投票数3

木枯し紋次郎

リリース日1972-01-01

部署Writing

職業Writer

エピソード数4

投票数1

盤嶽の一生

盤嶽の一生

リリース日2002-03-05

部署Directing

職業Director

エピソード数10

処刑の部屋

リリース日1956-06-28

部署Directing

職業Director

投票数6

結婚行進曲

リリース日1951-12-28

部署Directing

職業Director

ビルマの竪琴

ビルマにいた日本軍は、国境を越えてタイへ敗走しようとしていた。水島上等兵は現地の斥候に変装し、井上隊長が率いる小隊を国境近くまで移動させていた。しかし国境近くで日本の敗戦を知った彼らは、武器を捨て、南のムドンへ送られることとなる。水島だけは米軍の要請により、いまだに抵抗し続ける日本軍の説得に向かうため、隊を離れた。水島が行方知れずとなったある日、井上小隊は水島によく似たビルマの僧侶とすれ違う。

リリース日1956-01-21

部署Directing

職業Director

投票数159

子猫物語

北海道の大自然をバックに、ひょんなことから母猫とはぐれてしまった茶虎柄の子猫チャトランが、親友の子犬プー助と二匹で冒険の旅を続ける中で様々な動物との出会いや経験を通して成長していく姿を描く。

リリース日1986-06-27

部署Directing

職業Co-Director

投票数209

女王蜂

「…彼女は女王蜂である。慕いよる男どもをかたっぱしから死にいたらしめる運命にある。…」 昭和26年、月琴島で育てられた大道寺智子は18歳になり、父・大道寺欣造の住む東京の屋敷に引き取られることになっていた。その欣造宛てに奇妙な手紙が届き、智子を呼び寄せてはいけないと警告していた。手紙は月琴島で19年前に起こった学生の事故死にも触れ、「あれは果たして過失であったか」と疑問を投げかける。不安を感じたらしい欣造は金田一耕助に調査を依頼。金田一は智子の後見人として月琴島に渡り、智子の東京行きに同行することになる。 一方、智子は、東京行きの直前のある日、椿の根元から開かずの間の鍵を見つけ出した。好奇心に駆られた彼女が、開かずの間の中で見たものは、血のついた月琴であった。 島を出て、伊豆のホテル松籟荘に着いた智子の前に、大道寺欣造、文彦らのほか、欣造の薦める3人の婿候補者(遊佐三郎、駒井泰次郎、三宅嘉文)と、謎の手紙で呼び出された多門連太郎が現れる。智子を巡る争いのうちに、惨劇の幕が開かれる。

リリース日1978-02-11

部署Directing

職業Director

投票数7

東京オリンピック

1964年10月10日。聖火ランナーが満場の国立競技場に到着すると、第18回夏季オリンピックが開会する。短距離走、走高跳、砲丸投、棒高跳、走幅跳、体操、水泳、ウエイトリフティング、レスリング、柔道、射撃、自転車競技、“東洋の魔女”と呼ばれる全日本チームが活躍した女子バレーボールなど、白熱した名勝負の数々に、世界中から集まった観客が歓声を上げる。

リリース日1965-03-20

部署Writing

職業Writer

投票数45

犬神家の一族

信州の犬神財閥の創始者である犬神佐兵衛(仲代達矢)は、腹違いの3人の娘とその息子たち、佐兵衛の大恩人の孫娘、野々宮珠世(松嶋菜々子)らを残してこの世を去る。巨額の遺産が一族の争いの元凶となることを予期した法律事務所の若林は金田一耕助(石坂浩二)に調査を依頼するが、ほどなく一族間で次々と殺人事件が発生する。

リリース日2006-12-16

部署Directing

職業Director

投票数16

どですかでん

ある郊外の貧しい地域に住む人々。浮気性な妻のせいで沢山の子供を抱える夫や、妻を悪く言われると激怒する夫、子供に夢ばかり語る乞食の父親など、変わった人ばかりが住む中を、六ちゃんと呼ばれる少年は「どですかでん」と音を立てて電車を走らせていく。

リリース日1970-10-31

部署Production

職業Executive Producer

投票数142

野火

大岡昇平の同名小説を、和田夏十が脚色し市川崑が監督した反戦映画。病院にも部隊にも見放された田村は、フィリピン戦線のレイテ島をさまよっていた。同じように敗走している仲間と病院の前で合流するが、その病院が砲撃を受けたため、田村は一人で逃げ出す。食べるものもなく、仲間を失った田村は、草を食べて生き延びていた。やがて生き別れたかつての仲間である永松と安田と再会。二人は殺した味方の兵士を“猿”と称し、その肉を食べていた…。

リリース日1959-11-03

部署Directing

職業Director

投票数115

犬神家の一族

旧家の名士犬神佐兵衛の遺言状が公開されるが、莫大な遺産の相続者は佐兵衛の恩師の孫娘である野々宮珠世と結婚した者と記されていた。佐兵衛の孫にあたる3人の男はそれぞれ珠世を我が物にしようと企むのだが、やがてそれは連続殺人事件へと発展していく……。

リリース日1976-10-16

部署Directing

職業Director

投票数35

リリース日1959-06-23

部署Directing

職業Director

投票数30

四十七人の刺客

元禄14年、江戸城内での刃傷沙汰により、赤穂藩主・浅野内匠頭は即日切腹で、赤穂藩は取りつぶし、一方、吉良上野介はおとがめなしとなる。この理不尽な裁断の裏には、幕府の体制を維持しようとする、時の権力者・柳沢吉保と、吉良の嫡男を藩主とする上杉家米沢藩の江戸家老・色部又四郎の采配が働いていた。赤穂藩家老の大石内蔵助は、ただちに軍資金を確保すると、赤穂浪士の同志たちとともに吉良邸討ち入りの機会をうかがう。

リリース日1994-10-22

部署Writing

職業Screenplay

投票数21

雪之丞変化

三上於菟吉の同名時代小説を、伊藤大輔と衣笠貞之助が脚色、和田夏十がシナリオ化し、市川崑がメガホンをとった。1935年版に主演した長谷川一夫が、再び中村雪之丞と闇太郎の二役を演じた。その他、山本富士子や若尾文子、市川雷蔵、勝新太郎など豪華な出演者が顔をそろえた。長谷川一夫300本記念作品。  江戸で興行を張る上方歌舞伎の女形役者・中村雪之丞は、父を冤罪で陥れ自死に至らしめた土部三斎と広海屋の姿を認めた。三斎の娘の浪路は雪之丞に恋をし、雪之丞は彼女を利用して父の仇を討とうとする。江戸の飢饉に乗じて米を買い占めていた川口屋は、雪之丞にそそのかされた広海屋に邪魔され破産、広海屋に放火した。怒った広海屋は川口屋を絞め殺すが、誘拐しようとした浪路に刺されてしまう。

リリース日1963-01-13

部署Directing

職業Director

投票数65

銀河鉄道999

高価な機械の体を手に入れた富裕層が、生身の体のままの貧しい人々を迫害している未来の地球。貧しい少年・星野鉄郎はスラム街で、機械の体を無料でくれるというアンドロメダ星に行くことを夢見て暮らしている。ある日、鉄郎は、アンドロメダ行き超特急列車“銀河鉄道”のパスをくれるという美女“メーテル”に出会う。彼女に母の面影を見た鉄郎はメーテルに同行することを決める。

リリース日1979-08-04

部署Writing

職業Screenplay

投票数71

獄門島

友が託した鬼頭千万太の遺書を携え、金田一耕助は”獄門島”に降り立った。三人の義妹の行く末を案じながら死んだ鬼頭千万太の通夜の日に、第一の事件は起こった。末娘・花子が梅の古木に逆さ吊りにされ殺されていたのだ。続いて二番目の妹・雪枝が、寺の鐘の中で死体となって発見される。そして遂には……長女・月代までもが残酷な死に様を残した。いったい誰が、何のために? この猟奇的な事件を追う金田一は、千万太の父、嘉右衛門の残した三つの俳句の謎につきあたる。この見立て連続殺人の意味するところは──。そして、真犯人は?

リリース日1977-08-27

部署Production

職業Executive Producer

投票数3

八つ墓村

大正時代、村の旧家「田治見家」の当主・要蔵が発狂し、村人32人を惨殺するという事件が起こる。要蔵は、落武者たちを皆殺しにした際の首謀者・田治見庄左衛門の子孫でもあった。そして20数年後の昭和23年、またもやこの村で謎の連続殺人事件が発生することとなる。物語は、神戸に住む寺田辰也の身辺をかぎ回る不審人物の出現から始まる。彼は母1人子1人で、戦争から戻ってくると天涯孤独の身となっていた。そして復員後2年近く過ぎたある日、彼の行方をラジオで捜していた老人と、諏訪弁護士の仲介で面会する。ところが、2人きりになったとたん、老人は血を吐いて死ぬ。

リリース日1996-10-26

部署Directing

職業Director

投票数3

ユメ十夜

文豪・夏目漱石の異色短編「夢十夜」を、実相寺昭雄、市川崑、清水崇をはじめとする10人の監督が大胆な解釈、奔放なイマジネーションを駆使して映像化した。

リリース日2007-01-27

部署Directing

職業Director

投票数14

おとうと

大正時代の東京・向島。げんと碧郎の姉弟は、作家の父と継母のもとで暮らしている。げんは病気の継母の分まで碧郎の世話を焼くが、碧郎は不良仲間とつるむように。時にかばいあい、時に大喧嘩をしながら共に生きる姉弟だったが、碧郎は結核に倒れてしまう。

リリース日1960-11-01

部署Directing

職業Director

投票数15

悪魔の手毬唄

岡山と兵庫の県境にある山村・鬼首村。そこに村出身の人気美人歌手・別所千恵が帰省して以来、恐ろしい殺人事件が連続して発生する。しかも一連の事件は、村に古くから伝わる手毬唄の歌詞の通りに行なわれていることが判明する。私立探偵・金田一耕助は、どうやら事件の原因に仁礼家と由良家という村の旧家同士の確執があることを察知し、20年前にやはりこの村で起きた殺人事件の謎へと遡っていく。

リリース日1977-04-02

部署Directing

職業Director

投票数14

細雪

大阪の旧家、蒔岡家の4姉妹の日常を日本情緒豊かに描いた、名匠・市川崑監督の力作。東宝創立50周年作品。

リリース日1983-05-21

部署Directing

職業Director

投票数48

竹取物語

美しい山里に、娘を亡くした夫婦が住んでいた。ある日の夜、閃光と共に巨大な何かが現れ、竹林のある山に落下する。あくる日、竹取りの造は娘の墓の近くで赤ん坊の入った金属の物体を見つけた。赤ん坊は光と共に死んだ娘・加耶とそっくりの少女に変身し…。

リリース日1987-09-26

部署Directing

職業Director

投票数24

黒い十人の女

監督・市川崑、脚本・和田夏十の、浮気性の男と妻、そして9人の愛人たちが織りなすブラックコメディ。 テレビプロデューサーの風松吉は、美しい妻・双葉がいながら、9人の女と浮気していた。妻と愛人たちはお互いの存在をそれとなく知っており、松吉が浮気者であるという事も重々承知しているものの、なぜか松吉から離れられないでいた。 あるとき妻と舞台女優で愛人の市子とで松吉を殺す計画が持ち上がる。それは計画を立てることで松吉への鬱憤を晴らすための架空の計画であったのだが、気の小さい松吉は愛人たちが自分を殺そうとしていると思いこみ妻に相談する。妻はあっさり計画を認めた上で、二人で愛人を一掃するために、愛人を集めて松吉を糾弾する会を開き、その席上でピストルで松吉を殺したように見せかけるという狂言殺人を行うことにするが…。

リリース日1961-05-03

部署Directing

職業Director

投票数10

花ちりぬ

リリース日1938-02-02

部署Directing

職業Assistant Director

投票数1

どら平太

或る小藩。ここでは、町奉行が不明瞭な辞職を繰り返していた。そんな矢先、江戸から望月小平太なる新任がやってくる。ところが、その男には振る舞いの不埒さから“どら平太”という渾名がついていた。実際、着任する筈の期日を10日も過ぎても、彼は奉行所に出仕しない始末なのだ。しかし、それはどら平太本人が友人で大目付の仙波義十郎に頼んで、わざと流させた悪評であった。実は、彼は密輸、売春、賭博、殺傷などが横行する「壕外」と呼ばれる治外法権と化した地域の浄化にやってきたのだ。

リリース日2000-05-13

部署Directing

職業Director

投票数9

吾輩は猫である

中学校の英語教師・珍野苦沙弥と妻、3人の娘、女中の6人が暮らす家に、1匹の猫が住みついた。苦沙弥を除く全員が猫嫌い。何度追い出しても戻ってくる猫に苦沙弥は感心し、飼うことにする。ほかにもこの家には色々な人が集まってくる家で…。

リリース日1975-05-31

部署Directing

職業Director

投票数4

火の鳥

手塚治虫のライフワークと言われた壮大なスケールの長編マンガ「火の鳥」第1部の黎明篇を名匠・市川崑監督がオールスターキャストで実写映画化。脚本を谷川俊太郎が執筆し、テーマ音楽を「シェルブールの雨傘」のミシェル・ルグランが作曲。古代のヤマタイ国を舞台に、永遠の時間にわたって人類の運命を温かく見守る「火の鳥」の視点から人類の歴史を描く。

リリース日1978-08-12

部署Directing

職業Director

投票数8

あなたと私の合言葉 さようなら、今日は

リリース日1959-01-03

部署Directing

職業Director

投票数1

日本橋

リリース日1956-10-01

部署Directing

職業Director

投票数3

ビルマの竪琴

リリース日1985-07-20

部署Directing

職業Director

投票数6

破戒

リリース日1962-04-06

部署Directing

職業Director

投票数9

女経

増村保造、市川崑、吉村公三郎という、大映が誇る三大監督によるオムニバス映画。主演の三大女優による競演も話題に。第10回ベルリン国際映画祭コンペティション部門で上映。 「耳を噛みたがる女」銀座のキャバレーでホステスをしている紀美は、客から金を巻き上げては株に投資をしていた。紀美を落とせるか友人と賭けをしていた会社社長の跡取り息子の正巳は、彼女をドライブに誘い出すことに成功する。 「物を高く売りつける女」失踪した流行作家の三原は、湘南の海岸で白い肌の女と出会う。数日後、一軒の別荘の前で彼女と再会した三原は、売りに出しているというその家を、彼女ごと買い取ると申し出た。 「恋を忘れていた女」かつて売れっ子芸妓だったお三津は、京都で修学旅行専門の宿と、酒場とお茶屋を経営する働き者だ。亡くなった夫の妹が結婚資金を借りに訪れるが、財産を横取りされると思ったお三津は、彼女を帰してしまう。

リリース日1960-01-14

部署Directing

職業Director

投票数6

女性に関する十二章

リリース日1954-11-23

部署Directing

職業Director

こころ

リリース日1955-08-31

部署Directing

職業Director

投票数13

その木戸を通って

リリース日1993-04-01

部署Directing

職業Director

投票数5

炎上

溝口吾一は父の親友が住職をつとめる驟閣寺に住み込むことになった。驟閣寺はこの世で最も美しいものと教え込まれた吾一だったが、やがて観光客が多数訪れるようになり、信仰の場ではなく単なる観光地に成り下がってしまうのを目の当たりにする。古谷大学に通うようになった吾一は戸苅という学生と知り合うが、戸苅は驟閣寺の美を批判し、住職の私生活を暴露した。

リリース日1958-09-22

部署Directing

職業Director

投票数29

花ひらく

リリース日1948-04-13

部署Directing

職業Director

股旅

百姓として生きることをよしとせず、ヤクザ渡世に憧れて故郷を飛び出した源太、信太、黙太郎の3人。彼らの望みは、渡世人として名を上げること。だが彼らは、親分との義理のために実の父を斬り、惚れた女を売り飛ばし、人の道から外れた旅を続けることに…。

リリース日1973-04-07

部署Directing

職業Director

投票数11

妻と女の間

リリース日1976-01-17

部署Directing

職業Director

天河伝説殺人事件

能をテーマにした取材の為、吉野の天河神社を訪れた紀行ライターの浅見光彦は、変死体で発見された能の宗家・水上流長老の殺人容疑で逮捕される。すぐに容疑が晴れ釈放された光彦はその後、水上流後継者をめぐる殺人事件に関わってゆく。

リリース日1991-03-15

部署Directing

職業Director

投票数5

娘の結婚

母親を早く亡くし、父娘で暮らす平凡なとある家庭。父親の周吉は婚期を逃しつつある娘の規子を心配していたが、規子は父親のことが心配で乗り気ではなかった。そんなある日、周吉は元部下の杉山はどうかと思い立ち、規子に紹介しようとするが…。

リリース日2003-12-14

部署Directing

職業Director

投票数1

つる-鶴-

ある時、貧しい百姓・大寿は漁師に撃ち落とされた鶴を助ける。数日後の雪の夜、彼の家につるという美しい女性が訪ねてくる。ふたりは夫婦となり、つるは機を織るようになった。彼女は、機を織るところを絶対に覗いてはいけないと大寿に言うのだが…。

リリース日1988-05-21

部署Writing

職業Writer

投票数2

ど根性物語 銭の踊り

リリース日1964-05-02

部署Directing

職業Director

愛の世界 山猫とみの話

当時十代の高峰秀子が不良少女を演じ、監督デビュー前の市川崑が演出助手を務めたことで知られる教育映画。 幼い頃に両親と死別したとみは、曲馬団に引き取られてこき使われている内に、「山猫」と呼ばれる16歳の問題児となっていた。少女専用施設の山田先生に身柄を引き取られるが、他人を拒絶するとみの頑なさと、彼女に優しく接する山田の態度が他の生徒から反発を招く。 ある日、とみは脱走した先で農家の幼い兄弟と出会い、その健気な様子に心を開き始め・・・。

リリース日1943-04-14

部署Directing

職業Assistant Director

億万長者

リリース日1954-11-22

部署Directing

職業Director

投票数3

映画女優

大正14年。女優を目指す田中絹代は、新人監督・清光宏の推薦で蒲田撮影所の大部屋女優となった。清光監督作品では常に良い役が振られる彼女は、ほかの女優たちから嫉妬を受ける。そんな中、絹代は五生平之助監督の新作に主役として抜擢されるが…。

リリース日1987-01-17

部署Directing

職業Director

投票数2

若い人

リリース日1952-07-08

部署Writing

職業Screenplay

私は二歳

リリース日1962-11-18

部署Production

職業Producer

投票数15

ブンガワンソロ

太平洋戦争終結前夜のインドネシア・ジャワ島。日本兵の深見、武、野呂は脱走するが、野呂がマラリアに感染していたため、3人はスヘルマンの家にかくまわれる。その家の長女・サリヤは日本兵を嫌っていたが、彼らの世話をするうち深見に恋心を抱き始める。

リリース日1951-10-19

部署Directing

職業Director

銀座の猛者

戦後間もない銀座。熊介は先輩の松原と戸尾に診療所を開いている男で、柔道6段の腕前を持っている。彼に想いを寄せる娘・絹江に何かと世話を焼かれていた。ある夜、熊介は生死不明だった婚約者・マリエと再会。わけあって彼女をかくまうことになるのだが…。

リリース日1950-03-30

部署Directing

職業Director

かあちゃん

飢饉による不景気で貧窮生活を余儀なくされていた天保末期の江戸。とある貧乏長屋で5人の子供を育てる気丈夫な母おかつ。だがおかつの家では一家総出で働いてかなりの金を貯め込んでるという噂があった。ある夜、その噂を聞きつけた若い男・勇吉が泥棒に入るが、勇吉と出くわしたおかつは怯えることもなく、彼に金を貯めている理由を語った。それは長男の友人である源さんが、盗みの罪を償って牢から出てきた時のための支度金だったのだ。おかつの姿に我が身を恥じる勇吉だが、おかつはそんな勇吉を家に招き入れるのだった……。

リリース日2001-11-10

部署Directing

職業Director

病院坂の首縊りの家

パスポートの写真を撮る為に写真館へ赴く金田一。そこから事件が始まる。写真館を訪れた金田一にその写真館の主人・本條徳兵衛(小沢栄太郎)は殺されそうになったので調査して欲しいと依頼する。金田一が写真を撮ったその日、女性(桜田淳子)が写真館を訪れる。その女性は「結婚写真を撮りたいのである場所に夜来て欲しい」と告げ、消えて行った。そのある場所とは他に正式な名前がありながらある時から「病院坂」と呼ばれる様になった場所にある誰もが空き家と考えていた家であった。

リリース日1979-05-26

部署Directing

職業Director

投票数3

太平洋ひとりぼっち

リリース日1963-10-27

部署Directing

職業Director

投票数12

愛ふたたび

金沢の古い薬屋の娘・みやは、婿をとって店を継ぐことを条件にパリへ留学した。そこでレーザー技師のニコと出会い、愛を交わすようになる。1年半後、母の病気のため日本へ帰ることになったみやだったが、行き違いから別れも告げずに帰国することに…。

リリース日1971-04-01

部署Directing

職業Director

青春怪談

リリース日1955-04-19

部署Directing

職業Director

あの手この手

リリース日1952-12-23

部署Writing

職業Screenplay

投票数1

三百六十五夜

親が決めた縁談を嫌い、大阪を出て東京で会社勤めをしている川北組の御曹司・小六。ある時彼は上京してきた許嫁・蘭子を逃れて下宿先を移り、そこで出会った照子と恋に落ちる。だが川北組は破産の危機にあり、蘭子との結婚は逃れられないものとなっていた。

リリース日1948-09-02

部署Directing

職業Director

投票数1

わたしの凡てを

リリース日1954-05-12

部署Directing

職業Director

足にさわった女

リリース日1960-08-24

部署Writing

職業Writer

投票数1

警官の汚職事件の記事を書いた長子は、それが原因で出版社をクビになってしまった。偽の失踪事件を自分で起こしてそのルポを書くことにするのだが、現金横領事件に巻き込まれてしまい…。

リリース日1957-09-15

部署Writing

職業Writer

投票数1

現ナマと美女と三悪人

100万円を奪った強盗犯・栗田。酒場女・カツミを15万円で囲い込んで北海道行きの船に乗り、山中に逃げ込んで、奪った金で楽しく暮らすつもりだった。そこに元医者と称する男・千葉が現れる。どうやら彼は栗田の犯罪をかぎつけているようで…。

リリース日1950-05-01

部署Directing

職業Director

ぼんち

リリース日1960-04-14

部署Writing

職業Screenplay

投票数2

リリース日1969-01-01

部署Directing

職業Director

プーサン

三流どこの補習学校教師野呂は、税務署吏員金森風吉の家に間借りしている。独身者だ。久かたぶりに銀座へ出て目をまわし、トラックに轢かれそこなった。当分右腕が利かず、学生泡田に代って黒板に字をかいてもらうが、かき賃一時間百円也を請求され、びっくりする。学校経営者の土建屋から夜間担任に格下げされ、無体な時間外勤務を強いられても文句ひとついえぬ野呂が、心ひそかに想うのは金森の娘--銀行事務員のカン子であった。カン子は無類のガンコ娘で、同僚とはりあい恋人とはりあい、張りのない野呂なんか念頭にもない。野呂と金森は散歩中、戦記物で売りだし今は時めく代議士の五津元大佐に会釈された、というので大感激、警官の甲賀をまじえ外食券食堂で五津礼讃の一くさりをはじめる。途中から一枚加わった学生泡田と甲賀が、話のはしばしに互いの身分を知り、掴みあいとなる。つられて食堂中が大格闘、野呂は丼をもってにげだした。この顛末にもこりず、野呂は学生ちの誘いにのってメーデーに参加宮城前の紛糾にまきこまれて拘置される。同じ署内に選挙違反で検挙された五津もいたが、前後して裟婆に出てからは、五津は「牢獄記」出版でまたまた大ヒット、野呂は学校もクビ、しごと探しに必死である。漸く金森の妻らんの世話でミシン会社荷造り係の口がみつかり、今や入社詮衡へでかけよう、というまぎわ、カン子自殺未遂の報がくる。恋人との結婚を反対されてカンシャクをおこしたのである。が、無我夢中の野呂は「人でなし!」と呼ばうらんの声を背に、とっととわき目もふらず詮衡場へかけつけた。...

リリース日1953-04-15

部署Directing

職業Director

投票数2

新選組

リリース日2000-01-15

部署Directing

職業Director

幸福

リリース日1981-10-10

部署Writing

職業Screenplay

投票数1

兵六夢物語

リリース日1943-04-01

部署Production

職業Production Manager

おはん

古物商を営みながら小銭を稼ぐしがない男・幸吉。7年前に芸者・おかよと馴染みになったことで妻・おはんは実家に戻ってしまい、今はおかよのところに住み着いていた。ある日、彼は悟という自分の子がいることを知り、おはんとやり直す決意をする。

リリース日1984-10-06

部署Writing

職業Writer

満員電車

ビール会社に就職した社会人1年目の青年・民雄は、父親の発病や自身の病気、失業など立て続けにトラブルに巻き込まれる。満員電車から一度降りてしまったら二度と乗れないサラリーマン事情をコミカルに描く。

リリース日1957-03-29

部署Directing

職業Director

投票数4

足にさわった女

リリース日1952-11-02

部署Writing

職業Screenplay

古都

リリース日1980-12-20

部署Writing

職業Writer

投票数1

盗まれた恋

踊り子として共に切磋琢磨する良子と半子。だが劇場の閉鎖で貧窮した2人は、良子のファンで銀行家の阿久根と結婚してしまおうと思いつく。だがいざ良子が阿久根と会ってみると結婚願望はなく、良子は悔しまぎれに自分には許嫁がいると嘘をついてしまう。

リリース日1951-06-08

部署Writing

職業Writer

鹿鳴館

リリース日1986-09-20

部署Directing

職業Director

東宝千一夜

リリース日1947-02-25

部署Directing

職業Director

暁の追跡

石川巡査の過失によって、ある事件の犯人が自殺してしまった。だがその背後には大きな麻薬組織が関係していたことがわかる。悪に抵抗できない自分自身を目の当たりにし、石川は警察官として、人間として苦悩する。やがて事件は重大犯罪へと発展していき…。

リリース日1950-06-01

部署Writing

職業Story

帰って来た木枯し紋次郎

リリース日1993-11-20

部署Directing

職業Director

むかしの歌

リリース日1939-02-01

部署Directing

職業Assistant Director

人間模様

違法キャバレーに秘書の吟子を連れていき、警察に連行された青年社長・小松原。彼は身元引受人として旧友の絹彦を呼び出し、絹彦も嫌な顔ひとつせずそれに応じた。吟子はそんな絹彦を好ましく感じ、次第に惹かれていくが、ある日小松原からプロポーズされる。

リリース日1949-06-14

部署Directing

職業Director

エノケンのワンワン大将

リリース日1940-07-16

部署Directing

職業Assistant Director

ラッキーさん

製作は「青春会議」の藤本真澄。原作は源氏鶏太の「ホープさん」「三等重役」の二作より「風雪二十年」の猪俣勝人がシナリオ化したもので、監督は「結婚行進曲」の市川崑、撮影も同じく飯村正である。出演者の主なものは「呼子星」の小林桂樹、「青春会議」の杉葉子、小泉博、「慶安秘帖」の島崎雪子のほか河村黎吉、沢村貞子、斎藤達雄などである。 東洋鉄業に勤める若原俊平は通称「ラッキーさん」。庶務課から秘書課へ抜てきされ、給料の前借をして全部同僚に奢ってしまうというような男。同じ課の泰子は彼にほのかな好意を感じました。泰子の父町田さんは、秋葉社長にタイプが似ているので、冠婚葬祭にはよく社長の替玉をつとめます。東洋鉄業の元社長、奈良財閥六代目庄右衛門の令嬢由起子さんの美容院開店祝いに行ったときも、社長の替玉であることを白状した上、お葬式の帰りであることまで白状して大失敗を演じました。秋葉社長はこの失態をつぐなうため由起子さんのお婿さんを世話しようと季節はずれの社員大運動会を催しました。若手独身社員は我こそと大はりきりでしたが、由起子さんには若原が気に入ったらしく、由起子さんを想っていた近藤と、若原に好意を寄せていた泰子とは失望を感じました。そしてその失意がこの二人を結びつけましたが、一方由起子さんは奈良財閥のため銀行家勝田家の令息と結婚することになり、ラッキーさんの若原は一人淋しく釧路所長に栄転して行きました。

リリース日1952-02-02

部署Directing

職業Director

新説カチカチ山

リリース日1936-01-01

部署Writing

職業Writer

投票数1

果てしなき情熱

汚いアパートの一室で自殺を図った三木。危機一髪、給仕のしんに止められた彼は、死を選ぶに至った半生を回想する。三木は作曲家で、才能を認められないことを悲観して酒浸りの日々を過ごしていた。そんな彼を歌手の福子としんが優しく見守っていたが…。

リリース日1949-09-29

部署Directing

職業Director

天晴れ一番手柄 青春銭形平次

リリース日1953-08-19

部署Writing

職業Screenplay

日本と日本人

リリース日1970-03-15

部署Directing

職業Director

トッポ・ジージョのボタン戦争

リリース日1967-08-01

部署Writing

職業Writer

投票数4

愛人

リリース日1953-11-10

部署Directing

職業Director

青色革命

リリース日1953-06-10

部署Directing

職業Director

恋人

結婚前夜、幼馴染みの誠一を誘って銀座に繰り出した京子。結婚前の自由な時間を楽しく過ごしたいと望む彼女は、映画やアイススケートを楽しみ、誠一との食事を堪能する。帰宅時間を気にする誠一に対し、京子の胸にはいつしか帰りたくないという思いが募り…。

リリース日1951-03-10

部署Writing

職業Writer

投票数5

黒い十人の女

リリース日2002-09-21

部署Directing

職業Director

夜来香

終戦直前の華北で出会い、束の間の甘いひと時を過ごした軍医の関と慰安婦の秋子。その後終戦を迎え5年が経っても、関は秋子のことが忘れられずにいた。戦地で受けた傷が原因で次第に視力が衰えつつあったある日、関はレストランで秋子と再会する。

リリース日1951-01-13

部署Writing

職業Screenplay

弱虫珍選組

リリース日1935-11-20

部署Visual Effects

職業Animation

娘道成寺

リリース日1946-10-01

部署Directing

職業Director

投票数2

第50回全国高校野球選手権大会 青春

リリース日1968-09-21

部署Directing

職業Director

無国籍者

リリース日1951-04-14

部署Directing

職業Director

Un bel dì vedremo

リリース日1996-01-01

部署Writing

職業Story

Enlightenment: A Second Night of Dreams

リリース日2007-01-01

部署Directing

職業Director

私たちはクッキーを使用しています。