ETV特集 (1985)

NHK教育テレビ唯一の定時のドキュメンタリー番組。 1985年4月1日に、月曜日から金曜日の20時台の帯番組として始まった「ETV8」にさかのぼる。週4本ものドキュメンタリー枠は当時の日本のテレビ界では他に例のないものであり、NHK総合では取り上げにくいアカデミックなテーマや一般の関心よりも先行したテーマを扱った教育テレビならではのドキュメンタリーを特色とした。 その後も、同枠で名前を変えた「現代ジャーナル」、「ETV特集」へと変遷、1999年度には22時台に移り、2000年度に「ETV2000」へ改題、2003年まで18年間続いた。しかし、NHK番組改変問題をめぐる論争が大きく取りざたされる中で、2003年度から「ETVスペシャル」と名前を変えて土曜22時からの90分番組に移行、週1回の放送へとその規模は大幅に縮小された。翌2004年度に番組名は再び現在の「ETV特集」に変更となった。 番組は昨今の社会情勢を扱ったものを中心に随時、文化・芸術・科学・物理学などのテーマを取り入れ、ビデオとスタジオトークで構成している。近年、NHKは、趣味・語学番組など、視聴率の期待できる実利的な「ハウツー物」に力を入れる傾向にあり、教養系番組は、規模が大幅に縮小される現状にある。しかしながら、「ETV特集」は「NHKスペシャル」と並び、ギャラクシー賞をはじめとする各種の賞を頻繁に受賞する番組として知られている。

ホームページ

1985

エピソード数11

シーズン数7

エピソードの時間

ステータスReturning Series

製作国Japan

ネットワーク

NHK Educational TV Special

レビューとディスカッション

20000

私たちはクッキーを使用しています。